2014年06月12日
向上 大正13年5月(第18巻第4号)―尚武の精神と平和(平沼騏一郎)、斯くの如くして英気を養ふ(澁澤栄一)、超越したる衛生(二木謙三)、剣道の修養(牧野秀)ほか 澁澤栄一、二木謙三、牧野秀、蓮沼門三、平沼騏一郎 ほか
向上 大正14年9月(第19巻第9号)―産を治め家を興す(二木謙三)、講演会と団長の出馬(瓜生光村)、理想郷笠砂村(蓮沼門三)ほか 二木謙三、瓜生光村、蓮沼門三、十合基一 ほか
向上 大正14年12月(第19巻第12号)―徳育に就いて(山川健次郎)、祈りの力(蓮沼門三)、欠陥ダラケの我々(二木謙三)、東亜の指導者(守屋栄夫)ほか 山川健次郎、蓮沼門三、二木謙三、守屋栄夫、廣瀬壽助 ほか
向上 昭和17年6月(第36巻第6号)―游於芸(平沼騏一郎)、壮烈!特別攻撃隊(西條八十)、国民小説・鐵の愛情(諏訪三郎)ほか 平沼騏一郎、西條八十、諏訪三郎、武野藤介 ほか
転落 粕谷栄市 著
ユリイカ抄 伊達得夫 著
湯島通れば―永島卓詩集 永島卓 著
ジャクリーヌの演奏を聴きながら 竹内敏喜 著
Very calm 田中紀子 著
むずかしい散歩―安藤元雄短詩集 安藤元雄 著/財部鳥子 編
定型詩学の原理―〈詩・歌・俳句はいかに生れたか〉 筑紫磐井 著
流記 田野倉康一 著
田村隆一全詩集 田村隆一 著
地上を旅する人々 1・2 中田敬二 著/ジェームズ・ケティング 英訳/アダ・ドナーティ 伊訳
イライザのために 永原孝道 著
スウェーデン美人の金髪が緑色になる理由 中上哲夫 著/辻征夫 編
なによりも水が欲しいと叫べば―永島卓詩集 永島卓 著
永島卓全詩集 1955-1995 永島卓 著
子供を賢くする為めに 三田谷啓 著
家庭教育(児童研究講習録 3) 市川源三、下田次郎 著
家庭教育指導叢書 第4輯 高須芳次郎 ほか
胎内教育 全(通俗教育全書 第44編) 伊東琴次郎 著
農繁期保育事業のすゝめ(社会事業叢書 第5編)
家庭教育講話 小川正行 著
一年生はこれだけ学ぶ 日本青少年問題研究会 編
妊娠と安産と育児法(主婦之友二月号附録)
子供の問題とその取扱(子供の問題全集 6) 尾高豊作 編