What's New

新入荷22点(『科学知識』、歴史、思想、文学ほか)

2014年05月02日

科学知識 大正11年6月―東京にて感じたる近時の強震(大森房吉)、石油の話(2)(水田政吉)、糞尿を以て養殖する台湾のサバヒー(宮上亀七)ほか(科学知識 第2巻第6号) 大森房吉、水田政吉、宮上亀七、横山又次郎 ほか

科学知識 大正11年7月―建築の形(塚本靖)、山と地質学(横山又次郎)、植物の遺伝性と外囲の影響(香川冬夫)ほか(科学知識 第2巻第7号) 塚本靖、横山又次郎、香川冬夫、上原敬二 ほか

科学知識 大正11年9月―世界一の美建築パルテノン(伊東忠太)、無線電話の話(鯨井恒太郎)、蜘蛛の網(1)(岸田久吉)ほか(科学知識 第2巻第9号) 伊東忠太、鯨井恒太郎、岸田久吉、井上四郎 ほか

科学知識 大正11年10月―下水と其処分法(服部廣太郎)、電熱器の話(加藤静夫)、燃料問題と石炭瓦斯(豊島愛明)ほか(科学知識 第2巻第10号) 服部廣太郎、加藤静夫、豊島愛明、辻元謙之助 ほか

科学知識 大正14年2月―琉球紀行(2)(伊東忠太)、寒雪害と鉄道保線(江澤甚一)、鉄道問題の解説(古川淳三)ほか(科学知識 第5巻第2号) 伊東忠太、江澤甚一、古川淳三、石川千代松 ほか

新ヨーロッパ大全 全2巻 揃 エマニュエル・トッド 著/石崎晴己 訳

ブラッディ・マーダー―探偵小説から犯罪小説への歴史 ジュリアン・シモンズ 著/宇野利泰 訳

ゲルハルト・ハウプトマン 人と作品 横溝政八郎 著

アーニーの戦争―アーニー・パイル第二次大戦ベストコラム デービッド・ニコルズ 編・著/スタッズ・ターケル 序文/関元 訳

孤独の克服―グラハム・ベルの生涯 ロバート・V・ブルース 著/唐津一 監訳

イシス幻想―ネルヴァルの文学とロマン主義の時代 大濱甫 著

ゲーテ ジムメル 著/木村謹治 訳

マサリクの講義録―チェコ・スロヴァキア小史 T・G・マサリク 著/D・B・シリングロウ 編/栄田卓弘、家田裕子 訳

ミシェル・フーコー 1926-1984 権力・知・歴史 桑田禮彰 ほか 編

英米文化学のこころみ 恵泉女学園大学英米文化学科 編

ドイツ古典主義研究 H・O・ブルガー 編著/相良守峯 監修/加藤慶二 訳者代表

レジャーの誕生 アラン・コルバン 著/渡辺響子 訳

アヴァン・チャイナ―中国の現代アート 牧陽一 著

死と啓蒙―十八世紀フランスにおける死生観の変遷(テオリア叢書) ジョン・マクマナーズ 著/小西嘉幸 ほか 訳

ダンテ『神曲』講義 今道友信 著

ポール・クローデル 劇的想像力の世界 渡辺守章 著

22世紀のグランドデザイン 竹村真一 編

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット