What's New

新入荷29点(『科学知識』、詩集など)

2014年05月01日

科学知識 大正13年6月―どんな魚がいつおいしいか(田中茂穂)、炭酸瓦斯の話(馬越幸次郎)、赤痢及疫痢の予防と手当(高木逸麿)ほか(科学知識 第4巻第6号) 田中茂穂、馬越幸次郎、高木逸麿、上田萬年、牧野富太郎 ほか

科学知識 大正13年8月 天文号―天文が思想に及ぼす影響(三宅雄二郎)、火星と地球(新城新蔵)、衛生及び惑星の自然淘汰(平山清次)ほか(科学知識 第4巻第8号) 三宅雄二郎、新城新蔵、平山清次、神田茂 ほか

科学知識 大正13年10月 燃料問題号―我国に於ける燃料問題(吉村萬治)、ガソリンの話(田中芳雄)、陸軍と石油(森田廣)ほか(科学知識 第4巻第10号) 吉村萬治、田中芳雄、森田廣、牧野富太郎、板垣四郎 ほか

科学知識 大正13年11月―流行性(一名嗜眠性)脳炎の話(西野忠太郎)、荒川下流の改修工事(青山士)、物質観の革命(田中龍夫)ほか(科学知識 第4巻第11号) 西野忠太郎、青山士、田中龍夫、牧野富太郎、田中豊 ほか

科学知識 大正13年12月―X線で調べた物質の構造(大澤與美)、木炭の品質と使用法(三浦伊八郎)、電気機関車の話(小野義三)ほか(科学知識 第4巻第12号) 大澤與美、三浦伊八郎、小野義三、稲垣乙丙 ほか

詩集 木の夢 立木早 著

北京の日本人 谷郁雄 著

半透明の猫の告白 古田嘉彦 著

おっとせいは中央線に乗って 友部正人 著

大人の日―富沢智詩集 富沢智 著

水辺の机 富沢智 著

夜桜は散り落ちて 冨澤守治 著

かけらの夢 殿岡秀秋 著

相聞 徳岡久生 著

翅の伝記 時里二郎 著

ジパング 時里二郎 著

馬氏の鳥―冨上芳秀作品集 冨上芳秀 著

呼び声の彼方 辻井喬 著

熊楠のスカラベ 冨上芳秀 著

詩集 運動の間口 利岡正人 著

寺門仁作品集 2 散文 寺門仁 著

パトリック世紀 建畠晢 著

ふぇみにすむ―辻元佳史詩集 辻元佳史 著

やさしい歌 多賀恭子 著

鏡―高岡修詩集(鬼胎叢書 2) 高岡修 著

青空―下社裕基詩集 下社裕基 著

梨花の時間 高岡修 著

なんじゃもんじゃの木の下で 嶋岡晨 著

弔砲 嶋岡晨 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット