2013年10月14日
村と領主の戦国世界 藤木久志 著
日本古代金石文の研究 東野治之 著
転換期長州藩の研究(思文閣史学叢書) 小川國治 著
明治前期日清交渉史研究 安岡昭男 著
日本中世被差別民の研究 脇田晴子 著
日本史における公と私(歴史と方法 1) 歴史と方法編集委員会 編/小路田泰直、鈴木正幸 ほか
近世思想史研究の現在 衣笠安喜 編
中世民衆の生業と技術 網野善彦 著
帝国主義下の日本海運―国際競争と対外自立 小風秀雅 著
新井白石の政治戦略―儒学と史論 ケイト・W・ナカイ 著/平石直昭、小島康敬、黒住真 訳
幕藩領主の権力構造 藤井譲治 著
戦国時代の徳川氏 煎本増夫 著
日本村落史講座 2 景観 1―原始・古代・中世(日本村落史講座) 日本村落史編集委員会 編
日本史の名著―書評による戦後の日本史学 吉川弘文館編集部 編
近世の社会的権力―権威とヘゲモニー 久留島浩、吉田伸之 編
中国前近代思想の屈折と展開 溝口雄三 著
日本軍事技術史 林克也 著
日鮮関係史の研究 中 中村栄孝 著
将軍権力の創出 朝尾直弘 著
日本民俗事典 大塚民俗学会 編