What's New

新入荷22点(「医文学」「プロレタリア科学」、文学、日本史ほか)

2013年08月01日

医文学 第4号(大正14年11月)―江戸時代の性的犯罪に関する考証(香涯)、情死史(香涯)、医家俳人研究(高木蒼梧)ほか(医文学 第1巻第4号) 香涯、高木蒼梧、小林杖吉 ほか

医文学 第39号(昭和3年10月)―憂世家としての杉田玄白(香涯)、早期成人考(香涯)、讃岐の一儒医藤川東園(松原朋三)ほか(医文学 第4巻第10号) 香涯、松原朋三、長谷川兼太郎 ほか

医文学 第102号(昭和9年1月)―屠蘇の製剤と効能(香涯)、音楽に使用せらるゝ声の種類と其の機構とに就きて(久保田栄)、岡田篁所の滬呉日記(安西雲堂)ほか(医文学 第10巻第1号) 香涯、久保田栄、安西雲堂、高木蒼梧 ほか

医文学 第104号(昭和9年3月)―文献より観たる癌腫の遺伝と素質(香涯)、菩提樹の蔭に猶太を聴く(西川義方)、医家俳人伝―岡西惟中2(高木蒼梧)ほか(医文学 第10巻第3号) 香涯、西川義方、高木蒼梧、矢板重山 ほか

医文学 第105号(昭和9年4月)―禿頭(香涯)、長命若返伝説と性の連環諷刺解説9(福山匡敏)、医家俳人伝―河合正阿追加(高木蒼梧)ほか(医文学 第10巻第4号) 香涯、福山匡敏、高木蒼梧、沼田頼輔 ほか

華氏四五一度(最新科学小説全集 7) ブラドベリー 著/南井慶二 訳

詩集 ひとりの女に 黒田三郎 著

歴史 堀田善衞 著

悪名 今東光 著

詩学叙説 ポール・ヴァレリー 著/河盛好蔵 訳

田村俊子 瀬戸内晴美 著

手の変幻 清岡卓行 著

詩文半世紀 佐藤春夫 著

鴟?庵閑話 富士川英郎 著

近世交通史の研究 児玉幸多 著

日本近世交通史論集 児玉幸多 監修/交通史研究会 編

近世交通制度の研究 渡辺和敏 著

プロレタリア科学 昭和8年4、5月合併号―科学同盟の活動方針書批判(野木武)、我が同盟活動における決定的転換の為に(志村幾太郎)、社会ファシストの哲学的進出(永田廣志)ほか(プロレタリア科学 第5年第3号) 野木武、志村幾太郎、永田廣志、布施辰治 ほか

プロレタリア科学 昭和7年6月―インフレーシヨン政策と勤労者大衆(山口義雄)、ブルジヨアジーの恐慌切抜策と日本における最近のストライキ闘争(澤村享)ほか(プロレタリア科学 第4年第8号) 山口義雄、澤村享、原道夫 ほか

プロレタリア科学 昭和7年5月―労働運動におけるフアシスト・社会フアシスト(谷口健)、ドイツにおけるフアシズム(松井廣勝)ほか(プロレタリア科学 第4年第7号) 谷口健、松井廣勝、深谷進 ほか

プロレタリア科学 昭和5年6月―マルクス主義者は宗教に如何なる態度をとるか(川内唯彦)、転形期経済学の方法論(グ・クルーミン)ほか(プロレタリア科学 第2巻第6号) 川内唯彦、グ・クルーミン、山部六郎 ほか

プロレタリア科学 ロシア革命記念号 村井賢一郎、佐野袈裟美、武藤丸楠 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット