What's New

新入荷20点(「キング」「文学時代」「朝日」ほか)

2013年07月26日

キング 昭和3年6月―闘鶏師(国枝史郎)、脱線親子(佐々木邦)、青春(中村武羅夫)ほか(キング 第4巻第6号) 国枝史郎、佐々木邦、中村武羅夫、三遊亭圓生 ほか

キング 昭和3年9月―萬花地獄(吉川英治)、秩父宮殿下の御事(南部修太郎)、子供の眼(小川未明)ほか(キング 第4巻第9号) 吉川英治、南部修太郎、小川未明、廣津和郎 ほか

キング 昭和4年6月―風雲満双紙(佐々木味津三)、高い木と子供の話(小川未明)、風のやうな怪盗(甲賀三郎)ほか(キング 第5巻第6号) 佐々木味津三、小川未明、甲賀三郎、上司小剣 ほか

キング 昭和5年1月―宙に浮く首(大下宇陀児)、ガラマサどん(佐々木邦)、血ろくろ伝奇(土師清二)ほか(キング 第6巻第1号) 大下宇陀児、佐々木邦、土師清二、菊池寛 ほか

キング 昭和5年5月―亡霊の指紋(甲賀三郎)、ガラマサどん(佐々木邦)、血ろくろ伝奇(土師清二)ほか(キング 第6巻第5号) 甲賀三郎、佐々木邦、土師清二、佐々木味津三 ほか

新潮 昭和5年4月―青きドナウ(浅原六朗)、発声映画に就いて(萩原朔太郎)、「改造」その他(龍胆寺雄)ほか(新潮 第27巻第4号) 浅原六朗、萩原朔太郎、龍胆寺雄、丸木砂土 ほか

科学ペン 昭和13年3月―特輯 アカデミズム批判・創作科学小説(科学ペン 第3巻第3号) 北條民雄、川端康成、堀口英一、太田千鶴夫 ほか

科学ペン 昭和13年4月―大陸進出と国語問題、ゲシュタルト心理学、全体主義哲学と認識論(科学ペン 第3巻第4号) 田中館愛橘、高倉テル、村山知義 ほか

現代 昭和3年9月―枇杷の女(加能作次郎)、村の成功者(佐々木邦)、無憂樹(加藤武雄)ほか(現代 第9巻第9号) 加能作次郎、佐々木邦、加藤武雄、真山青果 ほか

現代 昭和3年10月―母の誕生(川端康成)、村の成功者(佐々木邦)、無憂樹(加藤武雄)ほか(現代 第9巻第9号) 川端康成、佐々木邦、加藤武雄、真山青果、澤田謙 ほか

文学時代 昭和5年7月―歩きつゞける男(片岡鉄兵)、パナテナイア祭の夢(牧野信一)、連作小説・東京狂想曲(佐々木俊郎、浅原六朗、楢崎勤、龍胆寺雄、加藤武雄)ほか(文学時代 第2巻第7号) 片岡鉄兵、牧野信一、佐々木俊郎、浅原六朗、楢崎勤、龍胆寺雄、加藤武雄 ほか

文学時代 昭和6年11月―探訪小説号 大都会裏面記(武田麟太郎)、バロセロナ舞踏場(楢崎勤)、マドロスの日記(岩藤雪夫)、A五号室患者日記(井伏鱒二)ほか(文学時代 第2巻第7号) 武田麟太郎、楢崎勤、岩藤雪夫、井伏鱒二、貴司山治 ほか

経済往来 昭和7年2月―座談会 金再禁止と今後の経済界(経済往来 第7巻第2号) 向坂逸郎、美濃部亮吉、犬養禮次郎、木村毅 ほか

雄弁 昭和13年2月―蝋人形異聞(大下宇陀児)、賢者の石(甲賀三郎)、王将連盟(佐々木邦)ほか(雄弁 第29巻第2号) 大下宇陀児、甲賀三郎、佐々木邦、邦枝完二 ほか

朝日 昭和4年2月―孤島の鬼(江戸川乱歩)、黄色い窓(細田民樹)、大東回天記(山中峯太郎)ほか(朝日 第1巻第2号) 江戸川乱歩、細田民樹、山中峯太郎、加藤武雄 ほか

朝日 昭和4年7月―孤島の鬼(江戸川乱歩)、疑問の混血美少年(岡田三郎)、貸間(柳家金語楼)ほか(朝日 第1巻第7号) 江戸川乱歩、岡田三郎、柳家金語楼、今東光 ほか

朝日 昭和4年8月―孤島の鬼(江戸川乱歩)、老少佐の娘(片岡鉄兵)、奇怪な剥製師(大下宇陀児)ほか(朝日 第1巻第8号) 江戸川乱歩、片岡鉄兵、大下宇陀児、横溝正史 ほか

朝日 昭和4年9月―孤島の鬼(江戸川乱歩)、一夜(廣津和郎)、女中御難(柳家金語楼)ほか(朝日 第1巻第9号) 江戸川乱歩、廣津和郎、柳家金語楼、細田民樹 ほか

朝日 昭和4年11月―孤島の鬼(江戸川乱歩)、父の遺言(岡田三郎)、黄色い窓(細田民樹)ほか(朝日 第1巻第11号) 江戸川乱歩、岡田三郎、細田民樹、長谷川伸 ほか

朝日 昭和5年3月―あめりか男爵の思案(十一谷義三郎)、恐怖の歯型(大下宇陀児)、三本の毛髪(横溝正史) ほか(朝日 第2巻第3号) 十一谷義三郎、大下宇陀児、横溝正史、鈴木彦次郎 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット