2013年03月10日
『青鞜』を読む 新・フェミニズム批評の会 編
さらば、立松和平 福島泰樹 編著
何処へ 高橋睦郎 著
地球へのピクニック Picknick auf der Erdkugel TANIKAWA SHUNTARO 著
この人を見よ―芥川龍之介と聖書 関口安義 著
喪失とノスタルジア―近代日本の余白へ 磯前順一 著
明治文学 ことばの位相 十川信介 著
三浦綾子論―「愛」と「生きること」の意味 黒古一夫 著
現代文学の読み方・書かれ方―まとに小説を読みたい/書きたいあなたに 渡部直己 著
坪内稔典句集2(現代俳句文庫 62) 坪内稔典 著
物語論/破局論 井口時男 著
蒼空の人 井上信子―近代女性川柳家の誕生 谷口絹枝 著
演じられた近代―〈国民〉の身体とパフォーマンス 兵藤裕己 著
ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ―「核」時代を考える 黒古一夫 編/林京子、辻井喬 ほか
武士道と日本型能力主義(新潮選書) 笠谷和比古 著
革新幻想の戦後史 竹内洋 著
遠雷 四部作 立松和平 著
菊池寛を読む(岩波セミナーブックス 88) 日高昭二 著
横光利一―菊池寛・川端康成の周辺 保昌正夫 著
昭和十年代の陸軍と政治―軍部大臣現役武官制の虚像と実像 筒井清忠 著
平野謙研究(国文学研究叢書) 「論究」の会 編
福島泰樹全歌集 全1巻(3分冊) 福島泰樹 著
漱石 そのユートピア世界 清水孝純 著
小林多喜二とその周圏 小笠原克 著
越境する漱石文学 坂元昌樹、西槇偉、福澤清 編
怪談前後―柳田民俗学と自然主義(角川選書 401) 大塚英志 著