What's New

新入荷30点(日本史、小説、古雑誌ほか)

2012年06月27日

明治維新の権力基盤 芝原拓自 著

日本原始共産制社会と国家の形成(歴史科学大系 1) 歴史科学協議会 編/原秀三郎 編・解説

我が国民間信仰史の研究 全2巻 揃―序編・伝承説話編、宗教史編(我が国民間信仰史の研究) 堀一郎 著

日本古代社会と荘園図 長岡篤 編著

日本王朝国家体制論 坂本賞三 著

平安時代の古記録と貴族文化(思文閣史学叢書) 山中裕 著

和名類聚抄郡郷里駅名考証 池邊彌 著

古代史籍の研究 下―古語拾遺 他(飯田瑞穂著作集 4) 飯田瑞穂 著

詩集 死んだ少女(ピポー叢書 29) N・ヒクメット 著/峯俊夫 訳

P・エリュアール詩集(研究資料) ポール・エリュアール 著

詩集 鳩のとびたち(ピポー叢書 7) ヘルムリン 著/花崎皐平 訳

ニグロと河―ラングストン・ヒューズ詩集(ピポー叢書 44) ラングストン・ヒューズ 著/斉藤忠利 訳

CENT PHRASES POUR EVENTAILS PAUL CLAUDEL 著

母の碑―たかやま・とおる きむら・あさろう詩集 たかやま・とおる、きむら・あさろう 著

十一番目の志士 司馬遼太郎 著

ダビデの立琴―旧約聖書物語 山中峯太郎 著

二十四人の剣客(歴史の映像 1) 高木健夫 著

サビタの記憶 原田康子 著

土龍の日光浴 菅原通済 著

春聯 北村謙次郎 著

新小説 大正15年8月特輯号―浮世絵趣味号(新小説 第31年第8号) 豊島與志雄、室生犀星、坪田譲治、岡田三郎 ほか

文藝春秋 昭和2年10月創作号―歯車(遺作)(芥川龍之介)、邦子(志賀直哉)、夏の一齣(岡田三郎) ほか(文藝春秋 第5年第10号) 菊池寛 編輯/芥川龍之介、志賀直哉、岡田三郎 ほか

第一回講演論文集(方言研究 第2輯) 柳田國男、安藤正次、亀井孝

第二講演論文集(方言研究 第3輯) 金田一京助、柳田國男、宮良當壮 ほか

日本の方言(方言研究 第4輯) 藤原與一、宮内玉子、塩田紀和 ほか

不同調 大正15年6月号―小感(葛西善蔵)、瓦屋節(佐藤惣之助)、文藝時評(岡田三郎)、正宗白鳥を憎む(藤田郁義) ほか(不同調 第2巻第6号) 葛西善蔵、佐藤惣之助、片岡鉄兵、岡田三郎 ほか

講演 第534号―南方新国土建設の企画、南方圏東亜還元の意義(講演) 飯塚茂、武富邦茂

講演 第543号―南方の風土と民族、新南方建設の基調(講演) 小倉清太郎、竹井十郎

大東亜戦争戦没者追悼号(第1号)(主計会報告昭和18年11月第165号附録)

大東亜戦争下に於ける農村の使命―第十七回産業組合記念日を迎ふるに際して 千石興太郎

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット