What's New

新入荷30点(文学研究ほか)

2012年03月04日

日本革命の思想的系譜 内藤酬 著

第一創作集 下林益夫 著

白葉集 第三 河出朋久 著

現代文学史研究 第6集―純文学と推理小説(下)(大久保典夫) ほか(現代文学史研究) 大久保典夫、諸田和治 ほか 執筆

婆娑羅太平記 6―亡霊跳梁 黒須紀一郎 著

貫く棒の如きもの―白樺・文学館・早稲田 紅野敏郎 著

奇蹟への回路―小林秀雄・坂口安吾・三島由紀夫 松本徹 著

構造主義科学論の冒険 池田清彦 著

原爆文学論―核時代と想像力 黒古一夫 著

幻視者宣言―映画・音楽・文学 埴谷雄高 著

箱の夫 吉田知子 著

「編集者」の仕事(叢書レスプリ・ヌウボオ 4) 安原顯 著

対論 文明の原理を問う 安田喜憲 編

パンツが見える。―羞恥心の現代史(朝日選書 700) 井上章一 著

王権の海(角川叢書 298) 千田稔 著

秦恒平の文学―夢のまた夢 原善 著

晴美と寂聴のすべて 新版 瀬戸内寂聴 著

子どもの心と自然(いのちの科学を語る 1) 山中康裕 著

落日論 宇佐美斉 著

陽水の快楽 竹田青嗣 著

日本の道教遺跡を歩く―陰陽道・修験道のルーツもここにあった(朝日選書 737) 福永光司、千田稔、高橋徹 著

日本文化史重構―以生命観為中心 鈴木貞美 著/魏大海 訳

日本文学史 高鵬飛、平山崇 著

日本当代文学考察 魏大海 著

LEGACIES OF THE ASIA-PACIFIC WAR―The yakeato generation(ROUTLEDGE CONTEMPORARY JAPAN SERIES) Roman Rosenbaum、Yasuko Claremont 編

複数の署名―OO-Collaboration 詩と美術/共同制作の方法をめぐる24の実験 《複数の署名》編集委員(芦田みゆき、川口晴美 ほか) 編

青いファイル 石崎伶子 著

言葉のゆくえ―俳句短歌の招待席 坪内稔典、永田和宏 著

小田切進エッセー選 1―温故知新(小田切進エッセー選) 小田切進 著

小田切進エッセー選 2―年年歳歳(小田切進エッセー選) 小田切進 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット