2012年02月22日
詩の世界―その享受と鑑賞 伊藤信吉 著
銀の食器―会田千衣子詩集 会田千衣子 著
口語自由詩の形成 羽生康二 著
石原吉郎の詩の世界 安西均 編著
野間宏詩集―限定版(日本国民詩集) 野間宏 著
現代詩人論 新装版―現代詩史論・現代詩人論集 粟津則雄 著
詩人 萩原朔太郎(みやま文庫 22) 相葉伸 編集者代表
逆流の中の歌―詩的アナキズムの回想 伊藤信吉 著
間島パルチザンの歌―槙村浩詩集 槙村浩 著
尾崎放哉の詩とその生涯 大瀬東二 著
日本の名詩―鑑賞のためのアンソロジー(大和選書 5) 小海永二 編
奇妙な本棚―詩についての自伝的考察 小野十三郎 著
歌集 待春 板宮清治 著
天上の花―三好達治抄 萩原葉子 著
西脇順三郎詩集(青春の詩集 15) 西脇順三郎 著/鍵谷幸信 編
抒情小曲集・愛の詩集(現代日本名詩選) 室生犀星 著
会津八一 短歌とその生涯 植田重雄 著
阿蘇―大田遼一郎全歌集 大田遼一郎 著
詩神の魅惑 小川和佑 著
現代の詩人 3 田村隆一(現代の詩人) 田村隆一 著
発禁詩集 秋山清 著
鎮魂歌―ある作家への愛とエレジー 石田正子 著
船方一詩集(舟方一詩集) 船方一(舟方一) 著
日本戦後詩の展望(研究社叢書) 小海永二 著
特派員 芥川龍之介―中国でなにを視たのか 関口安義 著
村上龍―「危機」に抗する想像力 黒古一夫 著
多文化社会における〈翻訳〉 筑波大学文化批評研究会 編
突飛なるものの歴史 ロミ 著/高遠弘美 訳/種村季弘 序文
物語―その転生と再生(新 物語研究 2) 物語研究会 編
平林初之輔探偵小説選 2(論創ミステリ叢書 2) 平林初之輔 著