2011年10月05日
巨匠ピカソ―愛と創造の軌跡/魂のポートレート アンヌ・バルダサリ 総監修
コレクションでたどる姫路市立美術館の25年 ベルギー美術 姫路市立美術館 編
アートという戦場―ソーシャルアート入門 フィルムアート社、プラクティカ・ネットワーク 編
衣裳術 北村道子 著
たかが服、されど服―ヨウジヤマモト論 鷲田清一 著
日本近代文学研叢 全5巻 揃―近代文学史の構想、近代小説の構成、近代評論の構造、方法論論争、書誌学的思考(日本近代文学研叢) 谷沢永一 著
遊星群 明治篇・大正篇 2冊セット―時代を語る好書録(遊星群) 谷沢永一 著
13人の作家 保昌正夫 著
余計者の抵抗の道 関根弘 著
犯罪・海を渡る 平岡正明 著
小林秀雄論 藤田寛 著
シモーヌ・ヴェイユ 冨原眞弓 著
文化記号としての文体 野口武彦 著
光のように(庄司肇コレクション 1) 庄司肇 著
馬と恋人たち(庄司肇コレクション 2) 庄司肇 著
性のプロトコル―欲望はどこからくるのか ヨコタ村上孝之 著
落葉のはきよせ―近代文学研究余録 十川信介 著
どぐら綺譚 松本健一 著
近代の感情革命―作家論集 磯田光一 著
評伝埴谷雄高 川西政明 著
同時代を生きる「気分」 川本三郎 著
読書のフットルース 川本三郎 著
近代日本文学誌―本・人・出版社 紅野敏郎 著
二荊自叙伝 下―大正10年―15年 斎藤宗次郎 著/山折哲雄、栗原敦 編
作家の自伝 8 平塚らいてう―わたくしの歩いた道 平塚らいてう 著
現代文学の宿命と構図 大久保典夫 著