What's New

新入荷11点(美術雑誌ほか)

2023年11月15日

小さな蕾 昭和48年3月(通巻57号)―定宿の歳月(戸板康二)、ぼろ織り(もろさわようこ)、慈悲の春を(生方たつゑ)、棗の祖型・薬器と棗(秦秀雄)、本の美しさを求めて(3)ビアズレイ装本について(関川左木夫)ほか 戸板康二、もろさわようこ、生方たつゑ、秦秀雄、関川左木夫、谷口健 ほか

小さな蕾 昭和48年4月(通巻58号)―喜劇の英雄斎藤道三(桑田忠親)、二匹の猫(渋沢秀雄)、灰皿記(嘉門安雄)、旅枕というもの(秦秀雄)、本の美しさを求めて(4)ケルムスコット刊本について(関川左木夫)ほか 桑田忠親、渋沢秀雄、嘉門安雄、秦秀雄、関川左木夫、谷口健、山田恒夫 ほか

小さな蕾 昭和48年5月(通巻59号)―クローバァの種子を播く権利について(澤野久雄)、私のシャングリラ(藤井重夫)、茶?百選・其の三(秦秀雄)、本の美しさを求めて(5)ケルムスコット刊本そのほか(関川左木夫)、箪笥(池田三四郎)ほか 澤野久雄、藤井重夫、秦秀雄、関川左木夫、池田三四郎、谷口健 ほか

小さな蕾 昭和48年7月(通巻61号)―琳派・清廉・守之助(松田修)、ロイヤルシェークスピアの「真夏の夜の夢」と諏訪大社の御柱祭(葩島庸二)、詩篇(加藤郁乎)、私の雑器帳(秦秀雄)、本の美しさを求めて(7)平井功の装本について(関川左木夫)ほか 松田修、葩島庸二、加藤郁乎、秦秀雄、関川左木夫、谷口健、池田三四郎

小さな蕾 昭和48年8月(通巻62号)―ある妖婦の素顔(種村季弘)、銀座の渋柿(ミセス・リネ)、随想(西川勢津子)、帰庵礼賛(秦秀雄)、本の美しさを求めて(8)矢野峰人氏著作に関連して(関川左木夫)ほか 種村季弘、ミセス・リネ、西川勢津子、秦秀雄、関川左木夫、谷口健

小さな蕾 昭和48年9月(通巻63号)―フィクションとドキュメンタリー(佐江衆一)、ドグマッス(歌川大雅)、「マックンバ」を観る(日向あき子)、狂った鑑賞の眼(秦秀雄)、本の美しさを求めて(9)佐藤春夫装本のことなど(関川左木夫)ほか 佐江衆一、歌川大雅、日向あき子、秦秀雄、関川左木夫、野々上慶一

小さな蕾 昭和48年10月(通巻64号)―時計(林立人)、開店休業〈ミノトール〉(牛久保公典)、天才と野次馬(実相時昭雄)、陶玄郷・一(秦秀雄)、本の美しさを求めて(10)再び大雅洞刊本を中心に(関川左木夫)ほか 林立人、牛久保公典、実相時昭雄、秦秀雄、関川左木夫、野々上慶一

洛味 第4集(昭和25年5月25日)―漱石の文学と京都(板垣直子)、京への愛着(中川善之助)、龍安寺の庭(大槻憲二)、一室の人(新居格)、雨の苔寺(渋沢秀雄)、都をどりを語る(堂本寒星×中田余瓶×杉浦治郎右衛門×松本さだ×高林三郎)ほか 板垣直子、中川善之助、大槻憲二、新居格、渋沢秀雄、太田喜二郎、姉崎正治、堂本寒星×中田余瓶×杉浦治郎右衛門×松本さだ×高林三郎 ほか/徳力富吉郎 木版口絵

(美術雑誌) 独断 第1巻第3号(昭和26年12月20日)―秋の展覧会特集、日展観想(藤森淳三)、画廊を開く(2)(福島繁太郎)、福田平八郎とマチス、画家と画商(デパートの鑑賞界進出) ほか 藤森淳三、福島繁太郎/杉山寧、岩田正巳、加藤栄三、東山魁夷、橋本明治 ほか 写真版

(絵と随筆) 真珠 第6号(昭和34年4月30日)―前田青邨(武者小路実篤)、クラシックとバロック(片山敏彦)、堂本印象について(小松清)、インドの旅から(福沢一郎)ほか 武者小路実篤、片山敏彦、小松清、福沢一郎、三宅正太郎、矢内原伊作、伊東深水、串田孫一 ほか/前田青邨、堂本印象、鳥海青児 ほか 原色版

武蔵野美術 46号(昭和37年9月25日)―博覧会―建築と展示、わが学園のおもい出(12)(名取堯)、武蔵野美術WHO'S WHO(1)(井上秀雄) 名取堯、井上秀雄

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット