What's New

新入荷2点(『人生道場』『朝鮮文学』)

2023年11月14日

人生道場 昭和37年1月~45年10月(第120~218号)のうち計42冊―貴知足主義の行持について(伊福部隆彦)、わが祈り(詩)(江口勝之)、沢庵禅師の禅への疑問(山本成一郎)、歳末歳旦(短歌)(古田拡)、断食日記(尾崎嘉助)、浅春雑詠(俳句)(酒井朝彦)、老子道入門(無為隆彦)、詩三篇(井上淑子)、童謡(南方梵)、寂寞(詩)(関匡江)、日本叙情拾遺(野長瀬正夫)、惜春抄(俳句)(細田源吉)、山本成一郎先生追悼会記(及川美彰、西村英五郎、伊福部沙代)、道(詩)(能村潔)、一升の酒(大江賢次)、寒楼翁の俳句(赤松月船)、迎え火(詩)(井上康文)、昨夜眠ったまま(詩)(中山輝)、東京に青空がなくなってから(英美子)、隆彦先生のことども(東隆真)、夕陽(伊福部隆彦(遺稿))、伊福部さんと私(松本昇)ほか 伊福部隆彦 主宰/江口勝之、山本成一郎、古田拡、尾崎嘉助、酒井朝彦、無為隆彦、井上淑子、南方梵、関匡江、野長瀬正夫、細田源吉、及川美彰、西村英五郎、伊福部沙代、能村潔、大江賢次、赤松月船、井上康文、中山輝、英美子、東隆真、伊福部隆彦(遺稿)、松本昇 ほか

朝鮮文学 紹介と研究 創刊号~第6号(1970年12月~1972年3月)―総督の声(崔仁勲/山田明・訳)、貧妻(玄鎮健/石川節・訳)、故郷が(趙明煕)、つつじ・デモ(朴八陽/梶井陟・訳)、日帝末暗黒期文学の抵抗(宋敏鎬/大村益夫・訳)、いたち(河瑾燦/石川節・訳)、巫女図(金東里/大村益夫・訳)、韓龍雲の未発表遺稿から(山田明・訳)、黙示(鮮于煇/小倉尚・訳)、アジュッカリ神風―三島由紀夫に(金芝河/大村益夫・訳)、はばたきの音(パク・シジョン/長璋吉・訳)、恨水伝(尹正奎/石川節子・訳)、馬鹿列伝(3)(徐基源/梶井陟・訳)ほか 崔仁勲/山田明・訳、玄鎮健/石川節・訳、趙明煕、朴八陽/梶井陟・訳、宋敏鎬/大村益夫・訳、河瑾燦/石川節・訳、金東里/大村益夫・訳、韓龍雲/山田明・訳、鮮于煇/小倉尚・訳、金芝河/大村益夫・訳、パク・シジョン/長璋吉・訳、尹正奎/石川節子・訳、徐基源/梶井陟・訳、金裕貞/高木英明・訳 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット