2022年08月21日
芝居と史実 (三田村)鳶魚 著/饗庭篁村 序
江戸時代 戯曲小説通志 雙木園主人 編/森鴎外 序
杉山平一 青をめざして 安水稔和 著
sketches 荒木時彦 著
逗子尋常高等小学校卒業記念写真帖 昭和16年3月
スズキストーリー 1955~1997 小関和夫 著
スペーイン語常用動詞作文小辞典 岡田峻 著
清潔な獣 長田典子 著
精神の大試煉(審美叢書 12) アンリ・ミショー 著/渡辺広士 訳
生の泉 中村剛彦 著
漢洋医通 巻2~11、14、15、19、21、23~26、31~33 計21冊 佐藤利信 著/浅田宗伯、足立寛 閲
本草 創刊号~第26号(うち4、23号欠。昭和7年8月~9年12月) 計24冊―神農の伝(白井光太郎)、本草綱目植物図説(牧野富太郎)、東濃の太一余粮(脇水鐵五郎)、本草書籍考(富士川游)、木曽採薬記(梅村甚太郎)、諸侯の本草道楽(市島春城)、古版本草書目解題(岡不崩)、日本温泉学の発達(藤波剛一)、北支那に於ける常用漢薬の種類(関西為人)、『質問本草』に就て(伊波普猷)ほか 白井光太郎、牧野富太郎、脇水鐵五郎、、富士川游、梅村甚太郎、市島春城、岡不崩、藤波剛一、関西為人、伊波普猷、西川義方 ほか