What's New

新入荷12点(『セルパン』ほか)

2021年10月21日

田園小説 落葉籠 富益義衛 著

転形期の人々 小林多喜二 著

音楽の世界は廻る 上 レオポルト・アウエル 著/馬場二郎 訳/山本鼎 装幀

航空機&ロケットの生産技術 ASTME(SME) 編著/半田邦夫、佐々木健次 訳

房総 町村と人物 多田屋書店編纂部 編

セルパン 昭和7年12月(第22号)―我国と契丹文化の関係(鳥居龍蔵)、熊(松岡譲)、日本文学の特殊型と外国文学(伊藤整)、巴里を喰ふ(岩田豊雄)ほか 鳥居龍蔵、松岡譲、伊藤整、岩田豊雄、河上徹太郎、福田清人 ほか

セルパン 昭和11年6月(第64号)―天使の鋪道(プリーストリイ/上田保)、オリンピックの文化的意義(新居格)、オリンピックの陣営(鷺田成男)、オリンピックの総予算(北澤清)、オリンピックの報道戦(海口守三)ほか プリーストリイ/上田保・訳、新居格、鷺田成男、北澤清、海口守三、中村武羅夫、杉山平助、阿部知二、宇野浩二、板垣直子、萩原朔太郎 ほか

セルパン 昭和12年3月(第74号)―秋の獲物(ラポルト/新庄嘉章)、血(エルヴィウ/那須辰造)、美しき区域(アラゴン/佐藤朔)、現代随筆の性格(本多顕彰)、新短歌の近代性(石原純)、俳句の新風貌(日野草城)ほか ラポルト/新庄嘉章、エルヴィウ/那須辰造、アラゴン/佐藤朔、本多顕彰、石原純、日野草城、長谷川如是閑、室伏高信 ほか

セルパン 昭和12年5月(第76号)―醒めて歌へ(オデッツ/鈴木英輔)、白痴の悦び(シャーウッド/杉山誠)、「我等の仲間」と「霧笛」(村山知義)、インフレ時代とサラリーマン(大宅壮一)、日本の脚は粘土だ(バートランド・ラッセル)、現在の新聞の傾向(戸坂潤)、女性の教養と新聞(中條百合子)ほか オデッツ/鈴木英輔、シャーウッド/杉山誠、村山知義、大宅壮一、バートランド・ラッセル、戸坂潤、中條百合子、今中次麿 ほか

セルパン 昭和12年6月(第77号)―ソヴエト旅行記(ヴィルドラック)、支那人民戦線(フレダ・ユートレイ)、西安事件の真相(アグネス・スメドレイ)、芸術界の現状(杉山平助)ほか ヴィルドラック、フレダ・ユートレイ、アグネス・スメドレイ、杉山平助、林髞、林芙美子、山口誓子、春山行夫 ほか

セルパン 昭和13年8月(第91号)―八月の光り(フオクナア/土屋光司)、秘密の上海(フオントノア/大原勇三)、スペイン戦線報告(ヘミングウエイ)、文学者と編輯者(中村武羅夫)ほか フオクナア/土屋光司、フオントノア/大原勇三、ヘミングウエイ、中村武羅夫、ヘンリイ・チエンバリン ほか

セルパン 昭和14年8月(第103号)―我が闘争(ヒットラア)、新京での印象(伊藤整)、満洲開拓地点描(福田清人)、移住地の現実(湯浅克衛)、蒙疆―張家口・大同(田村泰次郎)ほか ヒットラア、伊藤整、福田清人、湯浅克衛、田村泰次郎、小熊秀雄、新居格 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット