2021年10月12日
60年代のリアル 佐藤信 著
教育と愛国―誰が教室を窒息させるのか 斉加尚代、毎日放送映像取材班 著
読書と教育―戦中はライブラリアン・棚町知彌の軌跡 池田知隆 著
ある映画作家―フィルモグラフィ的自伝風な覚え書(泰流選書) 野田真吉 著
三里塚アンドソイル 福田克彦 著
ドイツ中世民族抗争史論―バルト海周辺にみる異文化圏の接触 富田矩正 著
ドイツ中世都市の歴史的展開 瀬原義生 著
ドイツ中世農民史の研究 瀬原義生 著
東海道勝景 文晁筆 上・下 揃 谷文晁 著
人倫訓蒙図彙(家政学文献集成続編江戸期 9) 田中ちた子、田中初夫 編
楚辞集解 全2巻 揃(京都大学漢籍善本叢書 第5・6巻) 小南一郎 解説
謡子追想―人は愛と闘いに生きられるのか 久下格 著
プロテストソング 谷川俊太郎、小室等 著
吉本隆明と中上健次 三上治 著
沖縄文学という企て―葛藤する言語・身体・記憶 新城郁夫 著
団塊の〈青い鳥〉―戦後世代の夢と希望 池田知隆 著
雪の下の炎 パルデン・ギャツォ 著/檜垣嗣子 訳
分解者たち―見沼田んぼのほとりを生きる 猪瀬浩平 著/森田友希 写真
子乞い―沖縄孤島の歳月 森口豁 著