2021年10月06日
時間の草―豊原清明詩集 豊原清明 著
ふづくら幻影 長田典子 著
糸切り歯の名前 尾世川正明 著
ピノコ哀しや―手塚治虫『ブラックジャック』論 芹沢俊介 著
『悪の華』を読む(水声文庫) 安藤元雄 著
銘度利加 十田撓子 著
対論 1・2 計2冊―この詩集を読め/2008~2011、2012~2015 細見和之、山田兼士 著
現代短歌 2021年5月(第84号)―震災10年―三月十六日、静かな夜に。(和合亮一)、当事者性とは何か(長谷川櫂)、短詩型にとって東日本大震災とは何だったか(高山れおな×川野里子)ほか 和合亮一、長谷川櫂、高山れおな×川野里子、東直子、藤島秀憲、花山周子、嵯峨直樹、北山あさひ ほか
戯戦論七星座―コラム集成 成田昭男 著
新・日本現代詩文庫 153 関口彰詩集 関口彰 著
百年の鯨の下で 早矢仕典子 著
societas 広田修 著
ノトーリアス グリン ピース 田中さとみ 著
かけら世の 阿部嘉昭 著
危機を生きる言葉―2010年代現代詩クロニクル 野村喜和夫 著
数千の暁と数万の宵闇と 伊藤浩子 著
新小説 大正9年7月(第25年第7号)―開化一夜草(永井荷風)、少女の半身(小川未明)、葛の葉(倉田つや子)、ある友人の死(正宗白鳥)、三途河の婆さん(柳田国男)、蟷螂の話(大杉栄)、考古めぐり(鳥居龍蔵)、山嶽めぐり(木暮理太郎)ほか 永井荷風、小川未明、倉田つや子、正宗白鳥、柳田国男、大杉栄、鳥居龍蔵、木暮理太郎、藤澤衛彦 ほか
新小説 大正9年9月(第25年第9号)―小喜劇(武者小路実篤)、雪の底にて(米川正夫)、悲しき日(広津和郎)、頼朝(長與善郎)、湖畔の一年(岩野泡鳴(遺稿))、二百十日(永井荷風)、新獄中記(大杉栄)ほか 武者小路実篤、米川正夫、広津和郎、長與善郎、岩野泡鳴(遺稿)、永井荷風、大杉栄、平山蘆江、川路柳虹 ほか