2021年07月05日
文学時代 昭和4年5月創刊号(第1巻第1号)―病床から(藤森成吉)、鼻に基く殺人(小酒井不木)、高速度宣伝(岡田三郎)、髯男の木樵の話(佐藤春夫)、探偵趣味の映画(村山知義)ほか 藤森成吉、小酒井不木、岡田三郎、佐藤春夫、村山知義、新居格×楢崎勤×秦豊吉×村山知義×浅原六朗ほか、大宅壮一、沖野岩三郎、佐佐木俊郎、龍胆寺雄 ほか
文学時代 昭和7年3月(第4巻第3号)―青い着物(倉島竹二郎)、物語(阿部知二)、上野ステーション(武田麟太郎)、僕とかよ子(浅原六朗/佐野繁次郎・画)、第二十九の父(橋本五郎/富川潤一・画)、女性がとりもつ(国枝史郎/富田千秋・画)、黒い爪(佐々木味津三/苅谷深隍・画)、浮世絵師の落魄(邦枝完二/山村耕花・画)ほか 倉島竹二郎、阿部知二、武田麟太郎、浅原六朗/佐野繁次郎・画、橋本五郎/富川潤一・画、国枝史郎/富田千秋・画、佐々木味津三/苅谷深隍・画、邦枝完二/山村耕花・画、日向須良夫、大槻憲二、十和田操、城昌幸、川端勇夫、井伏鱒二、吉行エイスケ、東郷青児、阿部金剛 ほか
早稲田文学 昭和2年6月(第257号)―自然主義前後研究号―三つの長篇を書いた頃(島崎藤村)、記憶と感想の断片(小川未明)、「別れた妻」を書いた時の文学的背景(近松秋江)、翻案劇『オセロ』の話(江見水蔭)、自然主義運動の回顧(中村星湖)、自然主義当時(上司小剣)、自然主義的なる詩歌の発生(日夏耿之介)ほか 島崎藤村、小川未明、近松秋江、江見水蔭、中村星湖、上司小剣、日夏耿之介、木村毅、斎藤昌三、犬田卯、森田草平 ほか
芭(塔(把(波 野村喜和夫 著
幻の木の実 阿部はるみ 著
時制論―Agend'Ars 4(アジャンダルス 4) 管啓次郎 著
中村教授のむずかしい毎日 上村隆一 著
詩集 牢屋の鼠 劉暁波 著/田島安江、馬麗 訳・編