What's New

新入荷14点(『サンデー毎日』)

2021年05月03日

サンデー毎日 第3年第15号(大正13年4月1日)―特別号・小説と講談―五平の失策(加藤武雄)、火のいたづら(泉鏡花)、眠りのあちら(小川未明)、第四の夫から(芥川龍之介)、佐吉の父(前田河広一郎)ほか 加藤武雄、泉鏡花、小川未明、芥川龍之介、前田河広一郎、吉田絃二郎、小山内薫 ほか/伊東深水、初山滋 ほか 口絵

サンデー毎日 第3年第29号(大正13年7月1日)―特別号・小説と講談―故郷の町(吉田絃二郎)、スキヤツブ(前田河広一郎)、渚(牧野信一)、桃太郎(芥川龍之介)、一つ目小僧(岡本綺堂/名越國三郎・挿画)、剣士佐市の話(長谷川伸/金森観陽・挿画)ほか 吉田絃二郎、前田河広一郎、牧野信一、芥川龍之介、岡本綺堂/名越國三郎・挿画、長谷川伸/金森観陽・挿画、北村喜八 ほか

サンデー毎日 第4年第43号(大正14年10月1日)―特別号・小説と講談―昔を今に(上司小剣)、甘味(宇野浩二)、あるおめかけの話(相馬泰三)、ある場面(水守亀之助)、白百合をかぐ(岡田三郎)、色飢餓(近松秋江)ほか 上司小剣、宇野浩二、相馬泰三、水守亀之助、岡田三郎、近松秋江、金子洋文、田山花袋、前田河広一郎、佐々木味津三、長谷川伸/木村荘八・さしゑ ほか

サンデー毎日 第4年第29号(大正14年7月1日)―特別号・小説と講談―泥坊大明神(長谷川伸/堂本印象・挿画)、前慶安記(国枝史郎/金森観陽・挿画)、如露(宇野浩二)、彼等の日曜日(葛西善蔵)、見えざる復讐(加能作次郎)ほか 長谷川伸/堂本印象・挿画、国枝史郎/金森観陽・挿画、宇野浩二、葛西善蔵、加能作次郎、加藤武雄、豊島與志雄、吉田絃二郎 ほか

サンデー毎日 第5年第15号(大正15年4月1日)―特別号・小説と講談―或る男の饒舌(武者小路実篤)、情痴の虫(室生犀星)、最後の日の虹(小川未明)、青春のたそがれ(宇野浩二)、私と郵便配達夫(宇野千代)、木曽の拗者(国枝史郎/小田富彌・画)ほか 武者小路実篤、室生犀星、小川未明、宇野浩二、宇野千代、国枝史郎/小田富彌・画、高浜虚子、吉井勇、長谷川伸 ほか/岩田専太郎、初山滋、山名文夫 ほか

サンデー毎日 大正15年10月1日―秋季特別号・小説と講談―人でなしの恋(江戸川乱歩)、ジヤツヅ泥棒(水谷準)、死の技巧(甲賀三郎)、艶書御要心(横溝正史)、ピアノ(佐佐木茂索)、比丘尼人形(今東光)、或る半日(宇野千代)ほか 江戸川乱歩、水谷準、甲賀三郎、横溝正史、佐佐木茂索、今東光、宇野千代、長谷川伸、藤森成吉、富澤有為男 ほか/初山滋、竹久夢二、山名文夫 ほか

サンデー毎日 大正16年1月1日―新春特別号・小説と講談―卑怯な毒殺(小酒井不木/山名文夫・画)、通り魔(正木不如丘/和田茂生・画)、悠々荘(芥川龍之介)、別れ(室生犀星)、染吉の朱盆(国枝史郎/小田とみや・画)、義仲の子(坂東しうか/小村雪岱・さしゑ)ほか 小酒井不木/山名文夫・画、正木不如丘/和田茂生・画、芥川龍之介、室生犀星、国枝史郎/小田とみや・画、長谷川伸、吉田絃二郎、中條百合子、宇野千代、坂東しうか/小村雪岱・さしゑ ほか/前川千帆 ほか

サンデー毎日 昭和2年4月1日―春季特別号・小説と講談―沈鐘と佳人(白井喬二/金森観陽・画)、菊と竹(徳田秋声)、三つのなぜ(芥川龍之介)、つめたい朝(田山花袋)、悪人(中村武羅夫)、誤りたる道(甲賀三郎/山名文夫・画)、砂(牧逸馬/長谷川春子・画)ほか 白井喬二/金森観陽・画、徳田秋声、芥川龍之介、田山花袋、中村武羅夫、甲賀三郎/山名文夫・画、牧逸馬/長谷川春子・画吉川英治、国枝史郎、田中比左良、前川千帆 ほか

サンデー毎日 昭和2年9月15日―秋季特別号・小説と講談―機関車を見ながら(芥川龍之介)、お白狐様(正木不如丘)、或る自殺者の手記(小酒井不木/山名文夫・画)、片脚の問題(野上弥生子)、三造と或る女(中村武羅夫)ほか 芥川龍之介、正木不如丘、小酒井不木/山名文夫・画、野上弥生子、中村武羅夫、大佛次郎、伊藤大輔、森岩雄、池谷信三郎、北村小松 ほか/初山滋、松本勝治 ほか

サンデー毎日 昭和3年1月1日―新春特別号・小説と講談―白靴(国枝史郎/山口草平・画)、理学士の憂鬱(甲賀三郎/山名文夫・画)、生きてゐる女(正木不如丘/田中比左良・画)、遂に鐘は鳴つた(小酒井不木/水島爾保布・画)、啄木鳥(泉鏡花)、老車夫(久米正雄)、女心の朝夕(宇野浩二)、新年の祈祷(佐藤春夫)ほか 国枝史郎/山口草平・画、甲賀三郎/山名文夫・画、正木不如丘/田中比左良・画、小酒井不木/水島爾保布・画、泉鏡花、久米正雄、宇野浩二、佐藤春夫、室生犀星 ほか/小村雪岱、山名文夫、松本勝治 ほか 挿画

サンデー毎日 第7年第13号(昭和3年3月15日)―春季特別号・小説と講談―お勢以の道(土師清二/小田富彌・画)、手紙(国枝史郎/名取春仙・画)、角男(江戸川乱歩/金森観陽・画)、異人屋往来(長谷川伸/山名文夫・画)、うゐろう(小酒井不木/笹岡一夫・画)、劉夫人の腕輪(横溝正史/名越國三郎・画)ほか 土師清二/小田富彌・画、国枝史郎/名取春仙・画、江戸川乱歩/金森観陽・画、長谷川伸/山名文夫・画、小酒井不木/笹岡一夫・画、横溝正史/名越國三郎・画、正宗白鳥、室生犀星、上司小剣、佐藤春夫、細田民樹、直樹三十五 ほか

サンデー毎日 第8年第13号(昭和4年3月20日)―春季特別号・小説と講談―意外な告白(耽綺社同人合作)(土師清二、長谷川伸、国枝史郎、小酒井不木、江戸川乱歩、平山蘆江)、半身(大佛次郎/岩田専太郎・画)、頭の中の二人(武者小路実篤)、コメット・X(佐藤春夫)ほか 土師清二、長谷川伸、国枝史郎、小酒井不木、江戸川乱歩、平山蘆江、大佛次郎/岩田専太郎・画、武者小路実篤、佐藤春夫、徳田秋声、瀧井孝作 ほか/山名文夫、一刀研二 ほか 挿画

サンデー毎日 第8年第27号(昭和4年6月15日)―夏季特別号・小説と講談―闇の弥太っぺ(長谷川伸/不二木阿古・画)、三作と女(中村武羅夫)、鸚鵡と青年(吉井勇)、嘘から嘘(岡田三郎)、骨壺(川口松太郎)ほか 長谷川伸/不二木阿古・画、中村武羅夫、吉井勇、岡田三郎、川口松太郎、宇野千代 ほか/山六郎、前川千帆、一刀研二 ほか

サンデー毎日 第9年第13号(昭和5年3月20日)―春季特別号・創作と講談―危険率(池谷信三郎)、団吉とはら子(林房雄)、二二んがゼロ(十一谷義三郎)、入れ黒子の好きな女(龍胆寺雄)、駅頭所見(岡田三郎)、初恋と初鰹(高田義一郎)、棒紅と乳抑へ(丸木砂土)、仕事に差支へぬだらうか(窪川いね子)ほか 池谷信三郎、林房雄、十一谷義三郎、龍胆寺雄、岡田三郎、高田義一郎、丸木砂土、窪川いね子、齋藤龍太郎、新居格、上田文子、ささきふさ、直木三十五、徳川夢声、川口松太郎 ほか/村山知義 ほか 漫画/山名文夫、山六郎 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット