What's New

新入荷15点(『新青年』『ユリイカ』『未定』ほか雑誌)

2020年03月15日

目白近代文学 第2号(1980年12月25日)―『三四郎』―美彌子に注目して(藤倉順子)、「行人」―自己分裂の袋小路へ(保刈明美)、中原中也覚書―「地極の天使」をめぐって(高橋順子)、芥川龍之介の「庭」について(神田由美子)ほか 藤倉順子、保刈明美、高橋順子、神田由美子、発田和子 ほか


目白近代文学 第4号(1983年10月1日)―「虞美人草」について(斎藤芳子)、永井荷風『偏奇館吟草』について(山根映子)、『白痴群』とその周辺に就いて(二木晴美)、《資料》同人雑誌『白痴群』所収・中也詩二十五篇の異同対校表(二木晴美)ほか 斎藤芳子、山根映子、二木晴美、神田由美子、大本泉 ほか


目白近代文学 第7号(1987年3月10日)―ベルリン時代の森鴎外について―新資料を視点として―(新妻佳珠子)、森鴎外『大塩平八郎』論―「運命」を見る人・『ギヨツツ』を視座として―(金子幸代)、春山行夫の詩論―その詩史的役割―(二木晴美)ほか 新妻佳珠子、金子幸代、二木晴美、塩田京子、大本泉 ほか


目白近代文学 第10号(1990年11月30日)―フェミニズム・断片―読書ノート風に―(みなもとごろう)、台湾における森鴎外―その科学者としての実像を視る―(新妻佳珠子)、安部公房『方舟さくら丸』小論(芳賀ゆみ子)ほか みなもとごろう、新妻佳珠子、芳賀ゆみ子、金子幸代、斎藤芳子、二木晴美 ほか


目白近代文学 第11号(終刊号)(1994年9月19日)―井上百合子様を偲んで(上村悦子)、風の強い日(岡本文子)、私的「つげ義春」論―「壷の中」の時代―(真弓由紀)、素晴らしい出会い―井上百合子先生に感謝をこめて―(芳賀ゆみ子)、メディアにおける〈少女〉の成立―雑誌『少年園』をめぐって―(久米依子)ほか 上村悦子、岡本文子、真弓由紀、芳賀ゆみ、久米依子、木谷喜美枝 ほか


未定 第6号(1958年6月1日)―朝の花火(多田智満子)、リュシアスの微笑(矢川澄子)、陽物神譚(澁澤龍彦)、二つのファウスト観劇記(岩淵達治)、転落(トーマス・マン/村田経和・訳)ほか 多田智満子、矢川澄子、澁澤龍彦、岩淵達治、トーマス・マン/村田経和・訳、B・サンドラルス/片山正樹・訳、ジャン・フェリイ/蘭京太郎・訳 ほか


みすず 第233号(1979年9-10月) 瀧口修造追悼―手づくり諺―ジョアン・ミロに(瀧口修造)、幽霊の話(飯田善国)、おりいぶ物語―瀧口修造との私的時間一九二八―一九七九(池田龍雄)、魔術師・瀧口修造の奇蹟(草間彌生)、江戸風シュルレアリスム(加藤郁乎)、アリスとの別れ(矢川澄子)、リアリスト(赤瀬川原平)ほか 瀧口修造、飯田善国、池田龍雄、草間彌生、加藤郁乎、矢川澄子、赤瀬川原平、浜田浜雄、鶴岡善久、岡田隆彦、東野芳明 ほか


ユリイカ 詩と詩論 1956年12月(第1巻第8号)―寄附論(関根弘)、日曜日(川崎洋)、自家中毒(岩田宏)ほか 関根弘、川崎洋、岩田宏、平林敏彦、中桐雅夫、鳥見迅彦、安東次男、金子光晴 ほか


ユリイカ 詩と詩論 1957年5月(第2巻第5号)―立原道造研究特集―立原道造論(大岡信)、優しき歌(中村真一郎)、追憶の立原道造(室生犀星、三好達治、草野心平、丸山薫、芳賀檀、阪本越郎、田中克己、神保光太郎)、死について(友竹辰)ほか 大岡信、中村真一郎、室生犀星、三好達治、草野心平、丸山薫、芳賀檀、阪本越郎、田中克己、神保光太郎、友竹辰、政田岑生、飯島耕一、岩田宏、遠藤周作 ほか


ユリイカ 1957年12月(第2巻第12号)―特集・リルケ研究―リルケと顔(生野幸吉)、「物」とリルケ(日野啓三)、リルケ作品四篇(長谷川四郎・訳)、リルケと立原道造(田中清光)、リルケと私(コクトー)ほか 生野幸吉、日野啓三、リルケ/長谷川四郎・訳、田中清光、ジャン・コクトー/日向アキ子・訳、山本太郎、瀧口修造、長谷川龍生 ほか


ユリイカ 1958年6月(第3巻第6号)―無を噛みくだく融合へ(谷川雁)、櫂詩集―山はいつ来たのか(川崎洋)、愛ノアトサキ(水尾比呂志)、家族の肖像(谷川俊太郎)、何を作った(吉野弘)、悪童たち(茨木のり子)ほか 谷川雁、川崎洋、水尾比呂志、谷川俊太郎、吉野弘、茨木のり子、尾花仙朔、米屋猛 ほか


流域 No6(第2巻第4冊・1981年AUTOMNE)―春(アグリッパ・ドービニェ/加藤美雄・訳)、フランス再訪見聞より(道宗照夫)、『夜ひらく』寸感(小島輝正)、『労働ユニオン』をめぐって(黒木義典)ほか アグリッパ・ドービニェ/加藤美雄・訳、道宗照夫、小島輝正、黒木義典、松島征 ほか


新青年 昭和5年5月(第11巻第6号)―芙蓉屋敷の秘密(横溝正史)、変態殺人考(浜尾四郎)、死の濃霧(M・ケネディ)、心機一転(クザンロフ)ほか 横溝正史、浜尾四郎、M・ケネディ、クザンロフ、西村眞次、辰野九紫、E・ウォーレス、B・グロルラア ほか


新青年 昭和4年8月(第10巻第9号)―アンドロギユノスの裔(渡邊温)、死体昇天(角田喜久雄)、傷痕の秘密(松谷蒼生)、都会の怪異(城昌幸)、グリイン家の惨劇(S・S・ヴアン・ダイン)ほか 渡邊温、角田喜久雄、松谷蒼生、城昌幸、岡戸武平、中島輝雄、池田忠雄、野村胡堂、正木不如丘、北村小松、S・S・ヴアン・ダイン、ウイリイ、フイシエ兄弟 ほか


新青年 昭和4年7月(第10巻第8号)―黄昏の告白(浜尾四郎)、リウ・キノウの不思議な夢(大下宇陀児)、鉄槌行進曲(夢野久作)、氷上の殺人(伊藤松雄)、偽の記憶(葛山二郎)、グリーン家の惨劇(S・S・ヴアン・ダイン/平林初之輔・訳)ほか 浜尾四郎、大下宇陀児、夢野久作、伊藤松雄、葛山二郎、佐藤春夫、長谷川伸、室生犀星、永田龍雄、水町青樹、岩田豊雄、S・S・ヴアン・ダイン/平林初之輔・訳 ほか

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット