What's New

新入荷15点(『棋道』、詩ほか)

2019年02月27日

棋道 昭和4年5月(第6巻第14号)―棋聖・秀策の研究(瀬越憲作)、新案碁会所(近藤飴ん坊)、漫画漫文・棋のぞき(杉田三太郎)、囲棋談語(中野玖爾八)ほか 瀬越憲作、近藤飴ん坊、杉田三太郎、中野玖爾八、本因坊秀哉 ほか/岸田劉生 装幀

棋道 昭和4年6月(第6巻第15号)―秀策の研究(瀬越憲作)、棋のぞき(杉田三太郎)、囲棋談語(中野玖爾八)、橘中仙挿話(水島鯉二)ほか 瀬越憲作、杉田三太郎、中野玖爾八、水島鯉二、加藤信 ほか/岸田劉生 装幀

棋道 昭和4年7月(第6巻第16号)―古今定石の研究(瀬越憲作)、劫の研究(久保松勝喜代)、橘中仙挿話(水島鯉二)ほか 瀬越憲作、久保松勝喜代、水島鯉二、本因坊秀哉、加藤信 ほか

棋道 昭和4年8月(第6巻第17号)―秀策の研究(瀬越憲作)、古棋の研究(本因坊秀哉)、郷土芸術としての囲碁(本因坊秀哉)、囲棋談語(中野玖爾八)ほか 瀬越憲作、本因坊秀哉、本因坊秀哉、中野玖爾八、加藤信 ほか

棋道 昭和4年9月(第6巻第18号)―互先布陣の研究(鈴木為次郎)、古棋の研究(本因坊秀哉)、秀策の研究(瀬越憲作)ほか 鈴木為次郎、本因坊秀哉、瀬越憲作、素風散人 ほか

棋道 昭和4年10月(第6巻第19号)―秀策の研究(瀬越憲作)、互先定石(本因坊秀哉)、互先布陣の研究(鈴木為次郎)ほか 瀬越憲作、本因坊秀哉、鈴木為次郎、江北道人、加藤信 ほか

棋道 昭和4年11月(第6巻第23号)―秀策の研究(瀬越憲作)、互先定石(本因坊秀哉)、互先布陣の研究(鈴木為次郎)、手割の研究(加藤信)ほか 瀬越憲作、本因坊秀哉、鈴木為次郎、加藤信、山崎有民 ほか

棋道 昭和4年12月(第6巻第28号)―囲棋談語(中野玖爾八)、西車南船遊記(瀬越憲作)、互先布陣の研究(鈴木為次郎)ほか 中野玖爾八、瀬越憲作、鈴木為次郎、本因坊秀哉、林徳蔵 ほか

棋道 昭和28年1月(第29巻第1号)―日本囲碁史話(1)(岡田東魚)、随筆・アマチュア晩学の記(冨岡大平坊)、史料・御城碁譜編纂余話(18)(渡辺英夫)、秀栄師を偲びて(7)(雁金準一)ほか 岡田東魚、冨岡大平坊、渡辺英夫、雁金準一、長谷川章 ほか

中央美術 昭和4年5月(第15巻第5号)―創作・明日の約束(川端康成)、吉川君を憶ふ(鏑木清方)、吉川霊華追懐座談会(鏑木清方×松岡映丘×平福百穂×結城素明ほか)ほか 川端康成、鏑木清方、鏑木清方×松岡映丘×平福百穂×結城素明ほか、飯島正、古賀春江、中川一政 ほか

詩集 凍り絵 港野喜代子 著

光る砂漠―矢沢宰詩集 矢沢宰 著/周郷博 編/薗部澄 写真

文学者の日記 8 長谷川時雨・深尾須磨子(日本近代文学館資料叢書 第1期) 長谷川時雨、深尾須磨子 著/日本近代文学館 編

ディラン・トマス全詩集 ディラン・トマス 著/松田幸雄 訳

シルヴィア・プラス詩集(双書・20世紀の詩人 4) シルヴィア・プラス 著/徳永暢三 編・訳

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット