2018年12月29日
サロン 臨時増刊(昭和25年3月18日・第5巻第4号) 野球特集・ストーブ・リーグ始末記―球界を動かす人々、花形選手閻魔帖、巨人軍お家騒動発端記、ストーブリーグ概観匿名座談会、彼を繞ぐる女達、野球記者を斬る ほか
野球界 第21巻第12号(昭和6年7月10日) 臨時増刊 早慶決戦号―早慶第一回戦を見て(稲垣重穂)、慶軍敗戦記(梶上初一)、紺碧の空に仰ぐ日輪(富永時男)ほか 横井鶴城 主幹/稲垣重穂、梶上初一、富永時男、山崎武彦、楠見幸信 ほか
野球界 昭和10年11月(第25巻第13号)―久保田投手万歳!(納戸町雄)、久保田投手と語る(宮崎純一)、兄さんを語る(廻口綾子)、マンガ・ヴアラエテイ(漫画家合作)、万才早慶戦(プリンス・ボール、ミス・ミツト)ほか 横井春野 主幹/納戸町雄、宮崎純一、廻口綾子、プリンス・ボール、ミス・ミツト、森島直造、河野安通志 ほか
野球界 昭和11年12月(第26巻第14号)―人物月旦―村瀬保夫選手寸感(春日俊吉)、柄澤君小月旦(春日俊吉)、ブラボー岩本君(藤井猪勢治)、秋のNO1若原君訪問記(伊奈一穂)ほか 横井春野 主幹/春日俊吉、藤井猪勢治、伊奈一穂、砂土原與志雄、十條四郎、荻窪三郎、麻布二郎 ほか
野球界 昭和13年7月(第28巻第11号)―六大学新陣容の強味と弱味(鈴木惣太郎)、明大伊藤選手の生家を訪ふ(水原羚一)、伝統早慶戦の思ひ出(鷺田成男)、無敵・双葉山論(小島六郎)、笠置山訪問記(北澤三郎)ほか 鈴木惣太郎、水原羚一、鷺田成男、小島六郎、北澤三郎、砂土原與志雄 ほか
野球界 昭和15年6月(第30巻第11号)―澤村投手除隊(大井正男)、南海清水投手論(鈴木惣太郎)、座談会・職業野球の躍進を語る(河野安通志×鈴木龍二×詫摩治利×富樫與一)、人相から見たお相撲さん(双鶴楼主人)ほか 大井正男、鈴木惣太郎、河野安通志×鈴木龍二×詫摩治利×富樫與一、双鶴楼主人、湊川吉紹 ほか
野球界 昭和21年10月(第36巻第9号)―八球団の監督点描(北澤三郎)、早慶の宿将集ふ(全早慶戦記)、六大学野球リーグ戦記(杉立宜夫)ほか 北澤三郎、全早慶戦記、杉立宜夫、鈴木惣太郎、笠置山勝一 ほか
野球界 昭和21年11月(第36巻第10号)―強打者印象記(石崎龍)、日本野球・珍記録戦跡集(片江町男)、大リーグ戦総成績(広瀬謙三)ほか 石崎龍、片江町男、広瀬謙三、若林忠志、杉立宜夫 ほか
野球界 昭和23年5月(第38巻第6号)―ペナントレースのスリル(吉田要)、タイガース陣容の構想(大井廣介)、ジヤイアンツえの思慕(水谷準)ほか 吉田要、大井廣介、水谷準、三木直樹、高山方明 ほか
野球界 昭和23年7月(第38巻第7号)―若林の野球と人(吉田要)、八球団投手総まくり(島秀之助)、バツテリー閑談(土井垣武×梶岡忠義)ほか 吉田要、島秀之助、土井垣武×梶岡忠義、出野久満治 ほか
野球界 昭和23年12月(第38巻第12号)―ニツポンとアメリカの野球(鈴木惣太郎)、競ふ巨人南海(大和球士)、日本野球戦績(山内以久士)ほか 鈴木惣太郎、大和球士、山内以久士、吉田啓吉、新田恭一 ほか
野球界 昭和24年3月(第39巻第3号)―野球漫談・頑張らうぜ(川上哲治×藤村富美男)、ゴルフスイング寸感(水谷準)、球道半世紀(飛田穂洲)ほか 川上哲治×藤村富美男、水谷準、飛田穂洲、吉田啓吉、南城一人 ほか
野球界 昭和24年4月(第39巻第4号)―鼎談・シーズンを迎へる(大和球士×別当薫×笠原和夫)、大下選手はホームラン王になれるか(新田恭一)、トレーニング見聞録(出野久満治)ほか 大和球士×別当薫×笠原和夫、新田恭一、出野久満治、細見又郎、飛田穂州 ほか
野球界 昭和24年5月(第39巻第5号)―ホークスをコーチして(吉田要)、座談会・八球団順位予想(大和球士×秋山如水×出野久満治×木阿弥清)、六大学野球論(好村三郎)ほか 吉田要、大和球士×秋山如水×出野久満治×木阿弥清、好村三郎、鈴木惣太郎、若林忠志 ほか