What's New

新入荷16点(『インタナショナル』、中国文学、詩集など)

2018年10月16日

インタナショナル 1931年3月(第5巻第5号)―一九三〇年の政治的総決算、サヴエート同盟中央執行委員会第三次会議の諸問題、婦人労働者並に労働者の妻代表者会議の組織原則、失業に対する闘争 ほか 高山洋吉 編

インタナショナル 1931年12月(第5巻第13号)―満洲に於ける戦争(エル・マヂヤール)、満洲の占領と日本プロレタリアートの反帝国主義闘争(片山潜・時田)、失業闘争に最大の注意を与へよ! 高山洋吉 編

インタナショナル 第5巻第15号(1931年12月15日) 特輯号―国際共産党執行委員会第11回総会報告討論集(1)―経済恐慌の深化、一聯の資本主義国に於ける革命的危機の前提条件の成熟と国際共産党諸支部の任務(マヌイルスキー)ほか 高山洋吉 編

インタナショナル 1932年2月(第6巻第2号)―第五週年紀念号―スチムソン氏の戦術とその結果(プラウダ社説)、フランス帝国主義の南支及び中華サヴエート攻撃(マニアン)、反サヴエート挑戦の新たなる波と平和のための闘争に於けるサヴエート同盟 ほか 高山洋吉 編

インタナショナル 1932年3月(第6巻第4号)―極東戦争と反サブエート大戦争の準備―「ひとりでに砲口から砲弾が飛び出しさうな」形勢、反サヴエート大戦争の準備へ、各国の反サヴエート活動の増大 ほか 高山洋吉 編

インタナショナル 1932年4月(第6巻第5号)―中国分割反対の国際的闘争、赤軍の十四年、ポーランドの階級闘争の激化、経営内活動の諸問題、ドイツ大統領選挙(レンメレ) ほか 高山洋吉 編

インタナショナル 1932年5月15日(第6巻第7号)―世界は世界戦争の中に滑りこみつつある(ベク・ラン)、ロンドンに於ける干渉陰謀(ローテ・フアーネ)、ドイツ大統領選挙(プラウダ)、ポーランド罷業者との国際的連帯 ほか 高山洋吉 編

棺を蓋いて(新しい中国文学 1) 陳建功 著/岸陽子、齊藤泰治 訳

黒駿馬(新しい中国文学 4) 張承志 著/岸陽子 訳

黄泥街 残雪 著/近藤直子 訳

千年一嘆 上・下 揃 余秋雨 著/楊晶、加藤優子 訳

都市流浪集 駱英 著/竹内新 編訳

さるやんまだ―佐々木安美詩集 佐々木安美 著

さるやんまだ―佐々木安美詩集 佐々木安美 著

純粋病 一色真理 著

肴 松下育男 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット