What's New

新入荷6点(『図書週報』『山と博物館』ほか雑誌)

2018年09月05日

出版月報 第3号(明治35年1月21日)―心理学現今の趨勢(2)(土屋比奈夫)、時流唱歌の蕪雑乱調(KN生)、良好なる日本地質図(神保博士の談一節)、日本の洋琴製造者、辻文庫の設立 ほか

人類学雑誌 第51巻第9号(昭和11年9月)―故松村瞭博士追悼号―松村瞭先生伝略記(須田昭義)、松村瞭博士略年譜、松村博士著作目録、追悼・追憶(赤堀英三、移川子之蔵、江上波夫、大山柏、金関丈夫、川村真一、清野謙次、駒井和愛、杉浦丘園ほか) 須田昭義、赤堀英三、移川子之蔵、江上波夫、大山柏、金関丈夫、川村真一、清野謙次、駒井和愛、杉浦丘園、濱田耕作 ほか

ショック映画 昭和40年11月(創刊号)―「残酷」と「女性」の最新記録映画・特集―女を引き裂く、地球のうぶ毛、セクシー・パンチ、革命の河 ほか 野際陽子、田宮二郎、丸尾長顕、品田雄吉、大原麗子、佐藤重臣 ほか

図書週報 第1~161号(昭和5年3月3日~12年6月25日)のうち計42冊―読書クラブと書籍業者、獄中の読書、古本屋開業者に贈くる書、京城図書通信(3)、猟書瑣言(鈴木清太郎)、古書価一夕談(独歩生)、古本屋の傲慢について ほか 鈴木清太郎、稲垣甚兵衛 ほか

山と博物館(やまと博物館) 第1号~第6巻第12号(1956年2月20日~1961年12月25日)のうち3冊欠 計68冊分(6年分。合本2冊+バラ20冊)―里に出てきたかもしか、色の変る山の動物、野兎の被害年間7億円 ほか

花 第1輯春季号(昭和22年3月)―烏合会のこと(鏑木清方)、冬心先生(中川一政)、押絵(詩)(永井荷風)、兎の仔(井伏鱒二)、飛行機雲(日記)(谷崎潤一郎)ほか 鏑木清方、中川一政、永井荷風、井伏鱒二、谷崎潤一郎、正宗白鳥、武者小路実篤、里見弴、広津和郎 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット