What's New

新入荷11点(『ローマ字藤村詩集』『詩使徒』、詩集ほか)

2018年09月02日

HURUSATO(ふるさと)―Syonen no Yomimono 島崎藤村(SIMAZAKI-TOSON) 著

TOSON SISYU ローマ字 藤村詩集 島崎藤村 作/鳴海要吉 訳

TOSON SISYU ローマ字 藤村詩集 島崎藤村 作/鳴海要吉 訳

詩誌 詩使徒 第7~9号(昭和5年4月8日~9月1日) 計3冊 藤村青一 編/瀬古貞治 発行/ナカニシタケヲ、葉川一輝、松岡黄一、森卵多、井崎善勝、稲次美佐夫、瀬古貞治、石田三千緒、妻絹子 ほか

映画芸術 1971年6月(第19巻第6号)―全面特集・斎藤龍鳳追悼特集(竹内好、大島渚、山下耕作、松本俊夫)、竜鳳さんの赤裸な生涯、特集2・大島渚〈儀式〉について―なぜ党派の会合のように描くか(中上健次)、裸と棘・〈私は好奇心の強い女〉とピンク映画を観て(秋山駿)、やくざ映画の文法は崩壊しつつあるのではないか?(渡辺武信)、シナリオ・告白的女優論(吉田喜重、山田正弘)ほか 竹内好、大島渚、山下耕作、松本俊夫、中上健次、秋山駿、渡辺武信、今野勉、吉田喜重、山田正弘 ほか

演芸画報 第3年第4号(明治42年4月1日)―脚本・絵具皿(山崎紫紅)、脚本・清正最期(井手蕉雨)、花見酒(三遊亭金馬)ほか 山崎紫紅、井手蕉雨、三遊亭金馬、小山内薫、太宰しもん ほか/長野草風 口絵/北沢楽天 漫画

連赤以降のくすのき正成―永井孝史詩集 永井孝史 著

(図録)駒井哲郎展―10月29日―11月17日、1973年 石若真理子 編

アンリ・ミショー画集 鶴岡善久 編著

詩集 歩道 朝比奈宣英 著

エピステーメー 臨時増刊号 リゾーム(覆刻版) G・ドゥルーズ、F・ガタリ 著/豊崎光一 訳・編

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット