What's New

新入荷13点(詩集、『婦人世界』)

2018年07月24日

魅惑 支倉隆子 著

ナイアガラ 支倉隆子 著

続「銭湯物語」 岩崎迪子 著

鏡と街 粕谷栄市 著

婦人世界 第2巻第13号(明治40年11月1日)―小説・新秋(細越夏村)、私の女学生時代(谷田部順子)、孤児院を経営せる婦人の苦心実歴(北川波津子)ほか 細越夏村、谷田部順子、北川波津子、村井弦斎、鳩山春子、渡邊白水、児玉花外 ほか

婦人世界 第3巻第7号(明治41年6月1日)―小説・御祖母さん(高須梅渓)、正直にして親切なる蜂須賀侯爵夫人(棚橋絢子)、如何なる服装が婦人に似合ふか(正木直彦)ほか 高須梅渓、棚橋絢子、正木直彦、村井弦斎、児玉花外、徳富静子 ほか/谷洗馬、川端龍子 口絵

婦人世界 第3巻第8号(明治41年7月1日)―小説・嫁ぐ人(小野夕波女)、私の実行せる読書法(後閑菊野)、私の実験上より見たる女学生の運命判断法(三輪田元道)、人の家を訪問して不愉快に感じたること(川瀬富美子)ほか 小野夕波女、後閑菊野、三輪田元道、川瀬富美子、村井弦斎、渡邊白水 ほか/小泉勝爾、黒澤たま子 口絵

婦人世界 第3巻第9号(明治41年8月1日)―小説・女教師(平井晩村)、婦人の模範たる岩倉公爵夫人(山脇房子)、八十四歳の盲人音楽家の実歴(平田つる子)、不妊症の婦人と温泉(伊庭秀栄)ほか 平井晩村、山脇房子、平田つる子、伊庭秀栄、村井弦斎、渡邊白水 ほか/片山春帆、島守寒光 口絵

婦人世界 第3巻第10号(明治41年9月1日)―小説・妹(木内錠子)、婚せし軍人の行為を評す(戸川残花)、古今文藝談(渡邊白水)、私の読書法(岡田八千代子)ほか 木内錠子、戸川残花、渡邊白水、鳩山春子、岡田八千代子、村井弦斎 ほか/谷洗馬 口絵

婦人世界 第3巻第11号(明治41年10月1日)―野口小蘋女史と跡見玉枝女史(川村文芽)、私の実行せる読書法(大塚楠緒子)、私の良人は高等官を辞して炭屋を開業したり(猪越せい子)ほか 川村文芽、大塚楠緒子、猪越せい子、村井弦斎、渡邊白水 ほか/川面義雄 口絵

婦人世界 第3巻第13号(明治41年11月1日)―小説家より女優となりて初めて舞台に上りし時の所感(佐藤露英)、奥原晴翠女史の山水画と上村松園女史の美人画(川村文芽)、小児は如何なる玩具を喜んで長く持つか(岸辺福雄)ほか 佐藤露英、川村文芽、岸辺福雄、村井弦斎、山脇房子、渡邊白水 ほか/島守寒光 口絵

婦人世界 第4巻第2号(明治42年2月1日)―双生児を産みて母の手一つで育てし私の実験(与謝野晶子)、田舎から東京に出て堕落したる婦人の小説的実例(原胤昭)、優美にして質素なる京都女学生の風俗(小山生)ほか 与謝野晶子、原胤昭、小山生、村井弦斎、村田一鷲、岡村龍彦 ほか/川端龍子 口絵

婦人世界 第4巻第3号(明治42年3月1日)―近頃日本に帰化せる感服すべき米国婦人(向井秀子)、賃仕事をしながら弟妹と共に苦学せる私の実歴(川上きん子)、美人画を描く時の苦心(鏑木清方)、古今文藝談(渡邊白水)ほか 向井秀子、川上きん子、鏑木清方、渡邊白水、村井弦斎、宮田修 ほか/藤田静子 口絵

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット