What's New
新入荷19点(『実業之日本』『季節』『詩学』)
2017年09月12日
実業之日本 第17巻第8号(大正3年4月23日増訂再版) 大正博覧会写真号 田所美治、高山甚太郎、塚本靖、王供阿久 ほか
季節 詩の手帖 第2巻第4号・通巻第7号(昭和32年11月)―夏(吉岡実)、高利貸の嘆き(中桐雅夫)、ボクの蕪村論(稲垣足穂)ほか 吉岡実、中桐雅夫、稲垣足穂、小野十三郎、会田綱雄 ほか
季節 詩の手帖 第3巻第1号・通巻第8号(昭和33年1月)―伊勢物語(知念栄喜)、晩秋(尾崎喜八)、?瑰の昏径(棟方志功)ほか 知念栄喜、尾崎喜八、棟方志功、高橋新吉、北川冬彦、西脇順三郎 ほか
季節 詩の手帖 第3巻第5号・通巻第12号(昭和33年9月)―詩的世界像と時間(江藤淳)、旅で出会った無頼漢(茨木のり子)、夏(吉野弘)ほか 江藤淳、茨木のり子、吉野弘、西脇順三郎、会田綱雄 ほか
詩学 昭和24年5月(第4巻第4号)―期待(杉山平一)、我が詩歴(草野心平、岡崎清一郎、北川冬彦、大木実ほか)ほか 杉山平一、草野心平、岡崎清一郎、北川冬彦、大木実、神保光太郎、田中冬二 ほか
詩学 昭和24年7月(第4巻第5号)―センチメンタル・ジャアニイ(北村太郎)、歳月(奈切哲夫)、川ぎしの歌(嵯峨信之)ほか 北村太郎、奈切哲夫、嵯峨信之、加藤周一、釈迢空 ほか
詩学 昭和24年8月(第4巻第6号)―百足(淵上毛銭)、樽前山(更科源蔵)、分身(疋田寛吉)ほか 淵上毛銭、更科源蔵、疋田寛吉、折口信夫、竹中郁、小野十三郎 ほか
詩学 昭和25年10・11月(第5巻第9号)―民衆と詩人(黒田三郎)、思ひ出の木蔭(江間章子)、黒い肖像(北園克衛)ほか 黒田三郎、江間章子、北園克衛、長島三芳 ほか
詩学 昭和26年11月(第6巻第10号)―街(日高てる)、夜色(粒来哲蔵)、鉛色の独白(扇谷義男)ほか 日高てる、粒来哲蔵、扇谷義男、菱山修三 ほか
詩学 昭和29年5月(第9巻第5号)―戦後詩人論(大岡信)、田園(中江俊夫)、深夜の牛乳(前登志晃)ほか 大岡信、中江俊夫、前登志晃、高田敏子、黒田三郎 ほか