2017年07月30日
個人詩誌 私のすばる 第1・2号 計2冊 小口ミツコ
コレクション オパール 第1~3輯 山中散生 編・訳・詩
詩誌 胡乱 2号 胡乱
詩誌 南方 創刊号 江森國友 編・執筆/窪田般彌、エズラ・パウンド/新倉俊一・訳
季刊詩誌 火山弾 第33号―追悼・岩泉晶夫(岩泉晶夫作品抄、追悼詩、追悼文) 内川吉男、佐佐木匡、香川弘夫、砂子沢巌、長尾登、大村孝子 ほか
月刊誌 ポエム 1982年11月(No.114) 織田三乗、雪原立樹、辻田三樹恵、大井康暢、伊東高嶺 ほか
詩集 壁画 柏木よしお 著
中学世界 第9巻第8号(明治39年6月20日) 夏期増刊 学生座右録―先払旅行(石橋思案)、渡り鳥(生田葵山)、月草(高信峡水)、洋画初歩(岡田三郎助)ほか 石橋思案、生田葵山、高信峡水、岡田三郎助、横井時敬、井上哲次郎 ほか
中学世界 第9巻第12号(明治39年9月20日) 定期増刊 青年修養百談―下手の批評家となる勿れ(中島徳蔵)、修養四則(嘉納治五郎)、一切の書籍(幸田露伴)、郊外写生(生田葵山)、誘惑(西村酔夢)ほか 中島徳蔵、嘉納治五郎、幸田露伴、生田葵山、西村酔夢、野口米二郎、安部磯雄 ほか
中学世界 第9巻第15号(明治39年11月20日) 定期増刊 作文叢話―明治文章変遷史(鳩箭子)、文章の要素(井上哲次郎)、明治初年の新聞雑誌(塚原渋柿・談)ほか 鳩箭子、井上哲次郎、塚原渋柿・談、田山花袋、沼波瓊音 ほか
中学世界 第11巻第1号(明治41年1月10日)―姉(田山花袋)、リスピス(キツプリング・作/関天園・訳)、土龍(徳田秋声)、某々(水野葉舟)ほか 田山花袋、キツプリング・作/関天園・訳、徳田秋声、水野葉舟、児玉花外、窪田空穂 ほか
通過儀礼―伊丹公子詩集 伊丹公子 著
空間彩色 伊丹公子 著
詩集 薔薇の弓 壷田花子 著
海の翼―岡田隆彦詩集 岡田隆彦 著
門倉さとしうたう詩集 門倉さとし 著
詩集 花 土橋治重 著
武田武士の系譜 土橋治重 著
現代詩の視点 山本捨三 著
文学の教育・詩の教育(有精堂選書 24) 小海永二 著
旅に出よう 真殿皎 著
空存―宮澤章二詩集 宮澤章二 著
千都子―小山順一郎詩集 小山順一郎 著
詩の原型 星野徹 著
沼にて 市川満智子 著
詩集 亀裂からの風 岩泉晶夫 著
星野徹詩論集 1―原体験を求めて(笠間選書 39) 星野徹 著