2017年06月21日
服装研究 装苑 1949年11月(第4巻第11号)―子供服のデザインについて田中千代先生からうかがう、動物的な親心(花森安治)、冬をあたたかく過す下着の工夫(近藤百合子)ほか (表紙)長谷部秀夫・撮影、羽鳥敏子・モデル/原雅夫、岡崎五郎、鮫島佐保子 口絵/花森安治、近藤百合子、原田茂 ほか
服装研究 装苑 1949年12月(第4巻第12号)―冬を暖かく過す暮しの工夫―衣の巻(花森安治)、住の巻(今和次郎)、漫画・スタイル荘(横井福次郎)ほか 原雅夫、岡崎五郎、鮫島佐保子 口絵/花森安治、今和次郎、横井福次郎、石田アヤ ほか
服装研究 装苑 1950年3月(第5巻第3号)―虹をつかんだ話(真杉静枝)、洋装ノート(2)(マダム・マサコ)、ファッション・ブックの見方(町田菊之助)ほか (表紙)秦大三・撮影、高峰秀子・モデル/岡崎五郎、鮫島佐保子 ほか 口絵/真杉静枝、マダム・マサコ、町田菊之助、ドロシー・エドガース×近藤百合子 ほか
服装研究 装苑 1950年4月(第5巻第4号)―着物への別辞(森田たま)、漫画・装苑のニュールッコちやん(杉浦幸雄)、流行を追う人々―併せて流行とは何だろう(富田英三)ほか (表紙)長谷部秀夫・撮影、水原久美子・モデル/原雅夫、岡崎五郎、鮫島佐保子 ほか 口絵/森田たま、杉浦幸雄、富田英三、牛山喜久子 ほか
服装研究 装苑 1950年5月(第5巻第5号)―座談会・色に関するいろいろの話(富田英三×猪熊弦一郎×石黒佐保子)、漫画・装苑のニュールッコちゃん(杉浦幸雄)、帽子の選び方(由利四郎)ほか (表紙)長谷部秀夫・撮影、石川君子・モデル/田中千代(デザイン)、原雅夫、岡崎五郎、鮫島佐保子 ほか 口絵/富田英三×猪熊弦一郎×石黒佐保子、杉浦幸雄、由利四郎、近藤百合子 ほか
日本臣道教科書 巻5 日比野寛 著
神の詩篇 中澤博 著
神社祭祀令並祭式―祭祀令並神社祭式ノ改正要項 祭祀令並改正祭式ニ関スル注意事項 神社協会事務所
改正神社祭式行事作法講話 長谷川外余男 講述/河田晴夫 編
訂正 祝詞式講義 全 皇典講究所水穂会 編/春山頼母 講述
新祝詞通解 全 神典研究会 編
日本の仏教(国体の本義解説叢書) 花山信勝 著
国学前期の神道観(神道教学叢書 第5輯) 神社本庁教学研究室 編
神社関係法規の解説(神社実務便覧) 市川豊平 著
最新 神社本庁規程類集(昭和29年版) 神社本庁庶務部 編
最新 祝詞例文集 下巻 神社新報社 編
中国四国地方 神社参拝及名勝地視察記念(写真帖)―自昭和9年11月6日 至昭和9年11月11日