2017年05月18日
世界知識 昭和7年1月(第2巻第1号)―満洲の問題―鞍山の鉄と撫順の石炭(佐藤貞次郎)、満洲事件ニュース(グラヴィヤ)、満洲国境の狩猟民族(田中末廣)、黒人の帝国エチオピヤ(黒木時太郎)、最近パリの歓楽境(渡辺紳一郎)ほか 佐藤貞次郎、田中末廣、黒木時太郎、渡辺紳一郎、堀口九萬一 ほか
世界知識 昭和12年8月(第10巻第8号)―ソ聯の宗教はどうなつてゐるか(山田裕)、ソ聯極東の新興都市(安藤卯喜知)、夏の旅ところどころ(深尾須磨子)、夏むきの話五題(石黒敬七)ほか 山田裕、安藤卯喜知、深尾須磨子、石黒敬七、三好武二 ほか
婦人画報 昭和21年3月(第41巻第3号・第499号)―脚光を浴びる人々(1)赤松常子(十返一)、世界文化展望(5)(春山行夫)、海を渡る白牛(野尻抱影/中島亀三郎・絵)、春御衣(室生犀星/江崎孝坪・絵)ほか 佐野繁次郎 表紙/亀倉雄策、樋口渡 カット/十返一、春山行夫、野尻抱影/中島亀三郎・絵、室生犀星/江崎孝坪・絵、前田夕暮 ほか
婦人画報 昭和21年4月(第41巻第4号・第500号)―話題の人々(2)野坂参三(十返一)、世界文化展望(6)(春山行夫)、知つてゐるわかつてゐる(中川一政)、玉の緒よ(舟橋聖一/中村琢二・絵)ほか 三岸節子 表紙/亀倉雄策、樋口渡 カット/十返一、春山行夫、中川一政、舟橋聖一/中村琢二・絵、大久保康雄 ほか
婦人画報 昭和21年5月(第41巻第5号・第501号)―土方與志訪問記(十返一)、幸福への科学(1)(中谷宇吉郎)、世界文化展望(7)(春山行夫)、夜の構図(織田作之助/高井貞二・絵)ほか 岡鹿之助 表紙/亀倉雄策、樋口渡 カット/十返一、中谷宇吉郎、春山行夫、織田作之助/高井貞二・絵、吉井勇、伊藤永之介/赤松俊子・絵 ほか
江戸芝居番付朱筆書入れ集成―早稲田大学演劇博物館蔵 演劇博物館 編
江戸の千代紙 いせ辰三代 広瀬辰五郎 著
江戸の子育て十カ条―善悪は四歳から教えなさい 小泉吉永 著
江戸の出合茶屋 花咲一男 著
江戸の変わり咲き朝顔 渡辺好孝 著
江戸の町かど 伊藤好一 著
江戸名所花暦 改訂新装版 岡山鳥 著/長谷川雪旦 画/今井金吾 校注
江戸の博物学者たち 杉本つとむ 著
江戸の色道 上 男色篇―性愛文化を繙く禁断の絵図と古川柳 蕣露庵主人 著
江戸おもちゃ考 酒井健 著
江戸巷談 藤岡屋ばなし 正・続 2冊セット 鈴木棠三 著
沖縄物語 古波蔵保好 著
江戸男色考 悪所篇 柴山肇 著
碁打ち・将棋指しの江戸―「大橋家文書」が明かす新事実(平凡社選書 180) 増川宏一 著
江戸の板本―書誌学談義 中野三敏 著
娘たちの江戸 森下みさ子 著
江戸の女ことば―あそばせとアリンスと 杉本つとむ 著