2017年03月26日
東豫史談 第32号(昭和14年5月30日)―伊予国府の位置について(鵜久森経峰) 鵜久森経峰
対馬風土記 第4号(昭和43年3月20日)―朝鮮貿易関税史小考(歌野詮二)、殿様之墓(阿比留徳勇)、神功伝説に厳原の地形を探る(藤井郷石)ほか 歌野詮二、阿比留徳勇、藤井郷石、浦田明夫 ほか
月刊 年中行事 第1~12冊のうち7、9、10号欠 計9冊 北野博美 著
ギリシヤ神話論考 ハリソン 著/佐々木理 訳
続船の幻燈―巷説船史 立川春重 著
新発見!逗子の前方後円墳―国史跡指定・長柄桜山古墳群の意義 斎藤守弘 著
日本性生活史 高橋桂二 著
支那民俗風景 E・D・ハーヴェイ 著/高垣勣次郎 訳
大陸民俗の風韵 勝又憲治郎 著
続測候瑣談 岡田武松 著
原始人性と文化 野村瑞城(野村政造) 著/福来友吉 巻頭論文
黄金伝説と仏陀伝―聖伝に隠された東西交流 原田実 著
裏日本 久米邦武 著
パラオの神話伝説 土方久功 著
マレー新風土記 内藤英雄 著
支那及び支那人 村上知行 著
初夜の研究 岸弘 著
南海群島の神話と伝説 斎藤正雄 著
インカ文化史 岡田峻志 著
スマトラ紀行 筑紫二郎 著
南溟の秘密 松岡静雄 著
失われた鎖の一連―黄色大陸 左剣龍 著
降霊魔術 酒井潔 著
随筆 わたしや国さ―吉野熊野 庄司海村 著