2017年02月14日
日本商業雑誌 第4巻第1、5、6、8号(明治27年1月3日~4月18日) 計4冊―内地雑居と治外法権(尾崎三良)、北海道殖拓論(天野為之)、澁澤栄一氏の内地雑居論、貿易実見録(3、4、6)(福地源一郎)、商品陳列の注意(井上敬文) 尾崎三良、天野為之、福地源一郎、井上敬文、末廣重恭、森田碧海、中村米吉 ほか
東京奇術雑新報 第12号(明治24年12月1日)―問答・癩病に就て、癩病鑑別法、モルヒネ用法に就て、馬鈴薯酒製造法、余興・豆腐の話 ほか 稲葉苗村、井澤進 ほか
形而上学とエゾテリスム フリッチョフ・シュオン 著/漆原健 訳
近代日本キリスト者の信仰と倫理 鵜沼裕子 著
現代哲学の系譜―十九世紀後半の欧州哲学思想史 藤田健治 著
近代日本における「国家と宗教」―思想・信条の自由の考察 酒井文夫 著
静岡の歴史と神話―静岡学問所のはなしを中心に 山下太郎 著
ナチ弾圧下の哲学者―リヒャルト・クローナーの軌跡 W・アスムス 著/島田四郎、福井一光 訳
講座・現象学 全4巻 揃―現象学の成立と展開、現象学の基本問題、現象学と現代思想、現象学と人間諸科学 木田元、滝浦静雄、立松弘孝、新田義弘 編
現象学と比較哲学 司馬春英 著
実存倫理の歴史的境位―神人と人神 大島康正 著