What's New

新入荷6点(『敬神教育資料』、『Romaji Zasshi』ほか)

2017年02月02日

誠 第13号(明治24年5月11日)―跋渉に就て(大久保彦三郎)、本邦の三美風(西村茂樹)、教育と生産力(岩尾昌弘)、中江藤樹先生伝 ほか 大久保彦三郎、西村茂樹、岩尾昌弘

敬神教育資料 第1~8号(大正10年5月25日~12月25日)―我建国の根本義(加藤玄智)、帝王学の教科書(阪本廣太郎)、武士と敬神(芳賀矢一)ほか 加藤玄智、阪本廣太郎、芳賀矢一、森田実、鈴木暢幸、江見清風 ほか

敬神教育資料 第6号(大正10年10月25日)―宗教と迷信及神話(加藤玄智)、信仰の態度及其徹底(深作安文)、通俗講演「桃太郎主義」(鈴木暢幸)ほか 加藤玄智、深作安文、鈴木暢幸、大西源一 ほか

Romaji Zasshi (第1冊)通巻11号~(第3冊)通巻33号(うち19、20号欠)(明治19年4月10日~21年2月10日) 計21冊 Seki Naohiko 編集人/Tanaka Toyotaro 印刷人/Takata Sanae(高田早苗)、L'Abbe Berlioz、Taguchi Ukichi(田口卯吉)、Inoue Enryo(井上圓了)、Katayama Kin-ichiro、Terao Hisashi ほか

ローマ字世界(ROMAZI SEKAI) 第8巻第9~12号(大正7年9~12月)―巴里の非常笛(寺田寅彦)、未来の世界(つづき)(土岐哀果)、釧路のエハガキに(金田一京助)、政党内閣の出発点(馬場孤蝶)、谷崎潤一郎氏のローマ字論(加賀谷信吉)、日向ぼつこ(徳田秋声)、朝茶をいれて(島崎藤村)ほか 寺田寅彦、土岐哀果、金田一京助、馬場孤蝶、加賀谷信吉、徳田秋声、島崎藤村、竹内栖鳳、澤柳政太郎、田中館愛橘、高島米峰 ほか

ローマ字世界(ROMAZI SEKAI) 第14巻第12号(大正13年12月) Ootaguro Katuhiko(太田黒克彦)、Hutara Yosinori、Hukunaga Kyosuke、Yamamoto Sendi ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット