What's New
新入荷19点(『文藝』、『文藝春秋』、『旅』ほか)
2016年12月11日
文学季刊 第2号(冬季号・昭和21年12月1日)―堕落論(坂口安吾)、女しやべる(田村泰次郎)、子鳥(井上友一郎)ほか 坂口安吾、田村泰次郎、井上友一郎、十返肇、荒正人、高木卓 ほか
文藝 昭和9年2月(第2巻第2号)―私(直木三十五)、挿話(堀辰雄)、白昼の良人(円地文子)ほか 直木三十五、堀辰雄、円地文子、片岡鉄兵、矢崎弾、広津和郎、阿部知二 ほか
文藝 昭和9年3月(第2巻第3号)―ガルボウ(張赫宙)、講習実記(井伏鱒二)、白痴(阿部ツヤコ)、売れた酒場(尾崎士郎)ほか 張赫宙、井伏鱒二、阿部ツヤコ、尾崎士郎、林芙美子、丸木砂土、藤澤桓夫 ほか
文藝 昭和9年5月(第2巻第5号)―手術(藤澤桓夫)、童児(平田小六)、直木三十五と棋(川端康成)、「罪と罰」について(小林秀雄)ほか 藤澤桓夫、平田小六、川端康成、小林秀雄、阿部知二、阿部六郎 ほか
文藝 昭和16年6月(第9巻第6号)―玄関抄(上林暁)、壷(富沢有為男)、雪の夜(織田作之助)ほか 上林暁、富沢有為男、織田作之助、宇野浩二、保田與重郎、伊藤整、寒川光太郎 ほか
文藝春秋 昭和16年9月(第19巻第9号)―長江デルタ(芥川賞)(多田裕計)、庭(室生犀星)、文学的空白時代(保田與重郎)ほか 多田裕計、室生犀星、保田與重郎、河上徹太郎、杉山平助 ほか
旅 昭和12年9月(第14巻第9号)―赤蜻蛉(高濱虚子)、蟋蟀(水原秋桜子)、秋祭(飯田蛇笏)、梧桐(原石鼎)ほか 高濱虚子、水原秋桜子、飯田蛇笏、原石鼎、本山荻舟、中村紀元 ほか
旅 昭和13年4月(第15巻第4号)―北寧線の春を往く(西村聰)、山窩を訪ねての旅(三角寛)、ホテルの持ち味(長濱慶三)ほか 西村聰、三角寛、長濱慶三、笹川臨風、櫻井忠温、平田禿木、下村海南 ほか