What's New

新入荷29点(雑誌、詩集、人文書ほか)

2016年12月08日

富士 昭和20年11月(第21巻第8号)―秋空の馬(今井達夫)、浮雲(鳴山草平)、大脳手術(丘丘十郎)ほか 今井達夫、鳴山草平、丘丘十郎、菊池寛、木俣修、大田黒克彦 ほか

農聖二宮尊徳 社会教育会、報徳二宮神社 編

護蹄 大正12年1月(第4巻第1号)―西伯利亜見聞の一小部分に就て(内村兵蔵)、蹄壁の生長に関する研究(ツェー・シュルツェ/松葉重雄・訳)、仏教に親しい馬の研究(吉住浩巌)ほか 内村兵蔵、ツェー・シュルツェ/松葉重雄・訳、吉住浩巌、兵頭芳太郎、柏五郎 ほか

青年公論 大正15年4月(第9巻第4号)―自分の事(加納作次郎)、探偵小説・二十万円の行方(北原芳雄・訳)、探偵小説・海底の秘密(松本天堂・訳)ほか 加納作次郎、北原芳雄・訳、松本天堂・訳、ウエルス・作/及川哲郎・抄訳、本間久雄 ほか

青年公論 大正15年9月(第9巻第8号)―滞欧雑話(茅野蕭々)、探偵小説・海底の秘密(松本天堂・訳)、科学物語・潜航艇実戦記(スピーゲル・作/藤田東水・訳)ほか 茅野蕭々、松本天堂・訳、スピーゲル・作/藤田東水・訳、井上哲次郎、石川千代松 ほか

南洲翁遺訓・南洲手抄言志録

青年 昭和2年9月号(第12巻第9号)―世界環視下の日本人(新渡戸稲造)、家庭青年団(山本瀧之助)、青年団経営講話(熊谷辰治郎)ほか 新渡戸稲造、山本瀧之助、熊谷辰治郎、千葉春明、伊藤亀雄 ほか

酒誌 第9輯(昭和11年8月(第2年8月))―特輯・夏の酒―優良酒の本来は冷(本山荻舟)、趣味の酒造(小穴富司雄)、酒が市場に出るまで(完)(田中終太郎)、希臘・羅馬時代の麦酒(高山謙治)ほか 本山荻舟、小穴富司雄、田中終太郎、高山謙治、長沼弘毅、長谷川武一郎 ほか

禅宗 第70~73号(明治34年1月20日~4月15日) 計4冊―現今の倫理宗教問題(加藤咄堂)、禅籍志(義諦禅師)、十規論講話(高田道見)、覚王殿の建築に就て(松井可楽)ほか 加藤咄堂、義諦禅師、高田道見、松井可楽、青巒居士、栗園居士 ほか

禅宗 第103、104号(明治36年10月15日、11月15日) 計2冊―神話的仏伝に対する疑難(忽滑谷快天)、仏教道徳論(境野黄洋)、空華老師年譜 ほか 忽滑谷快天、境野黄洋、狐峰烏石、北渓学人、大慧禅師 ほか

民族と歴史 第3巻第1号(大正9年1月1日)―福神研究号―福神沿革概説、宇賀神考、倉稲魂と書いてウガノミタマと読む事の考 ほか 喜田貞吉 主筆

塾友会雑誌(大同義塾) 第24号(大正11年12月29日)―塾友会雑誌復活に際して(伊藤作左衛門)、敢へて塾友の追悼会を促す(大嶋一義)、塾員消息、大同義塾々歌 ほか 伊藤作左衛門、大嶋一義

わが道はつねに吹雪けり―十五年戦争前夜 高群逸枝 著/永畑道子 編著

高見順詩集 高見順 著

女とメトロノーム―上杉浩子詩集 上杉浩子 著

錬夢詩篇 大島龍、佐土原台介、高橋渉二 著

満月をしも 石原吉郎 著

加藤道夫全集 全1巻 加藤道夫 著

「Cocu」のなげき―無想庵物語 武林無想庵 著/武林朝子 筆記

流転の書 武林無想庵 著

ナナ(世界文学全集) エミール・ゾラ 著/武林無想庵 著

無想庵独語 武林無想庵 著

世界を家として 武林無想庵 著

結婚礼讃 武林無想庵 著

マサリクとの対話―哲人大統領の生涯と思想 カレル・チャペック 著/石川達夫 訳

アテナイ公職者弾劾制度の研究 橋場弦 著

世界の果てが砕け散る―サンフランシスコ大地震と地質学の大発展 サイモン・ウィンチェスター 著/柴田裕之 訳

ロシア・ソ連・ロシア―断絶と継承の軌跡 木村明生 著

田舎と社会 レイモンド・ウィリアムズ 著/山本和平、増田秀男、小川雅魚 訳

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット