2016年09月29日
三田評論 昭和9年8月号(特別号)(第444号)―特輯日吉の頁―日吉建設資金募集の経過、日吉建設資金寄付申込書取纏め先別表ほか、熱河より(小林高四郎)、台南より(吉田義秋)ほか 小林高四郎、吉田義秋、小泉信三 ほか
三田評論 昭和10年3月号(第451号)―日本主義論(加田哲二)、望月氏の寄付(小泉信三)、駿遠遊記(坂村儀太郎)、英訳「福翁自伝」を読む(柳田泉)ほか 加田哲二、小泉信三、坂村儀太郎、柳田泉、高橋誠一郎 ほか
三田評論 昭和10年6月号(第454号)―ウィグモア博士来塾記念特輯号―ウィグモア博士を迎へて(小泉信三)、ウィグモア博士と慶応義塾(英文)(峯岸治三)、独立の大学慶応義塾(ウィグモア)ほか 小泉信三、峯岸治三、ウィグモア、神戸寅次郎 ほか
三田評論 昭和10年8月号(特別号)(第456号)―幼稚舎の移転と新築校舎、大学予科第二校舎の概要、日吉台に於ける体育上の新設備、長野北陸紀行(坂村儀太郎)ほか 坂村儀太郎、小泉信三、西端驥一、小野定男 ほか
三田評論 昭和10年7月号(第455号)―西洋思想と日本(加田哲二)、NRAの崩壊とニュー・ディールの今後(伊東岱吉)、京浜工場地帯見学の記(奥井復太郎)ほか 加田哲二、伊東岱吉、奥井復太郎、中鉢不二郎 ほか
詩集 朝の貝殻 伊豆裕子 著
正津勉詩集(新鋭詩人シリーズ 3) 正津勉 著
詩集 ポエジーの噴水(ピポー叢書 27) 松尾修二 著
ことしのなつやすみ 片岡直子 著
現代詩文庫 174 小池昌代詩集 小池昌代 著
現代詩が若かったころ―シュルレアリスムの詩人たち 飯島耕一 著
わが敗走(ノア叢書 14) 杉山平一 著
落首九十九 谷川俊太郎 著/真鍋博 装幀・本文レイアウト
わが祖国の詩―青年と日本愛国詩史(青年新書 3) 野間宏、木原啓允 ほか 著
伊藤信吉論―未完の近代を旅した詩人 東谷篤 著
詩集 羽曳野 山田兼士 著
起きあがる人 高橋睦郎 著
発光 吉原幸子 著
ゼロになるからだ 覚和歌子 著
妻の右舷 四元康祐 著
かげろうの屋形 中江俊夫 著
エズラ・パウンドの碧い指環 天童大人 著