What's New

新入荷11点(『戯曲研究』、『リーベ』ほか雑誌など)

2016年08月15日

戯曲研究 大正15年5月特輯号(第2年第5号)―戯曲・南無阿弥陀仏(川村花菱)、戯曲・李白と杜甫(巌谷三一)、戯曲・火つけ(渡保太郎)ほか 川村花菱、巌谷三一、渡保次郎、津村京村、奥村夢郎 ほか

戯曲研究 大正15年3月(第2年第3号)―戯曲・蝙蝠(川口昇)、戯曲・椅子(吉田好雄)、童話劇・八岐の大蛇(升本幸喜)ほか 川口昇、吉田好雄、升本幸喜、川村花菱、渡保次郎 ほか

戯曲研究 大正15年10月(第2年第10号)―戯曲・雀が丘のナポレオン(川村花菱)、戯曲・或殺し場(小野金次郎)、戯曲・狂言(渡保太郎)ほか 奥川夢郎 監修/川村花菱、小野金次郎、渡保次郎、川口章 ほか

戯曲研究 大正15年11月(第2年第11号)―戯曲・老舗(川口章)、戯曲・血―古代篇―(島村寛)、戯曲・新秋一景(升本幸喜)ほか 川口章、島村寛、升本幸喜、伊藤時雄、奥川夢郎 ほか

戯曲研究 大正15年12月(第2年第12号)―戯曲・晩秋(升本幸喜)、戯曲・血―中世篇―(島村寛)、野外劇場大観(渡保次郎) 升本幸喜、島村寛、渡保次郎、吉田好雄 ほか

戯曲研究 大正16年1月(第3年第1号)―戯曲・番犬(狩野鐘太郎)、戯曲・泥棒(渡保次郎)、戯曲・水草を追う夫婦(菅原寛)ほか 狩野鐘太郎、渡保次郎、菅原寛、宮川久雄、奥川夢郎 ほか

夜よむ新聞 昭和30年1月25日号―座談会・1955年型性愛ニュールック(倉田栄治×宇津衛×神岡武×工藤千代子×初金杉子×秋野実(司会))、桃色映画撮影所を探る(秋野実、新珠ミチ)、マンガ・ゴルフ禁止(馬宗太)、復員綺譚・我慢させられた妻(及川寿郎)ほか 倉田栄治×宇津衛×神岡武×工藤千代子×初金杉子×秋野実(司会)、新珠ミ、馬宗太、及川寿郎、青絵次郎 ほか

猟奇と軟派雑誌 リーベ 第1~4・5合併号(昭和22年11月~23年5月) 計4冊―接吻について(玉樹皎)、処女反応とは(畠山行子)、小説・水浴の女(杉澤光)、性の技巧について(河合欽一)、想出の銀座(木村一郎)ほか 玉樹皎、畠山行子、杉澤光、河合欽一、木村一郎、志摩達也、格亮輔 ほか

季刊 大学 1、2、5号(昭和22年4月25日、7月25日、23年3月5日) 計3冊―聖アントワヌの火(鈴木信太郎)、モラリストの精神とその限界(森有正)、伝説の没落(杉浦明平)、 鈴木信太郎、森有正、杉浦明平、豊田四郎、飯塚浩二、大塚久雄、日高六郎、荒正人、渡邊一夫 ほか/花森安治、須田剋太、富士正晴 ほか カット

登山とスキー 昭和9年3月(第5巻第3号)―特輯・佐藤初夫作品集スキー写真誌上展 山の遭難に就いての一つの提案(長谷川如是閑)、今冬の遭難に就いて(出口林次郎)、満鮮スケート行脚記(朝長実)、スキー登山の手ほどき(F・S・スマイス)、山の映画断想(袋一平)ほか 長谷川如是閑、出口林次郎、朝長実、F・S・スマイス、袋一平、小島六郎、三浦寅吉 ほか

埼玉県労働運動史(戦後編) 埼玉県労働部労政課 編

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット