2016年05月15日
中央美術 大正6年9月(第3巻第9号)―男爵岩村透氏逝く―岩村君の生立その他(岡田三郎助)、岩村君の葬儀に列して(石井柏亭)、永徳と其業績(上)(小林源太郎)、美術人国記(画の国)(11)(豊後)(黒頭巾)、芋銭子が事(小杉未醒)ほか 岡田三郎助、石井柏亭、小林源太郎、黒頭巾、小杉未醒、大庭柯公 ほか
中央美術 大正6年11月(第3巻第11号)―ロダン逝く―ロダン先生の芸術の背景(有島武郎)、土田麦僊論―麦僊氏の芸術(鏑木清方)、本年のポスター界(中尾清太郎)、美術人国記(画の国)(越後)(13)(黒頭巾)ほか 有島武郎、鏑木清方、中尾清太郎、黒頭巾、石川欣一郎、木下杢太郎訳 ほか
中央美術 大正7年1月(第4巻第1号)―御一代絵画館の問題(久米桂一郎、吉川霊華、中村不折、有島生馬ほか)、平福百穂論―妄語一則(斎藤茂吉)、漫画家として観たる百穂氏(岡本一平)、脚本・尾形光琳(松居松葉)、本朝漫画史(1)(石井柏亭)ほか 久米桂一郎、吉川霊華、中村不折、有島生馬、斎藤茂吉、岡本一平、松居松葉、石井柏亭、黒頭巾、鏑木清方 ほか
中央美術 大正8年1月(第5巻第1号)―銭舜挙(木下杢太郎)、川村清雄論―川村先生の経歴と其の性格(東城鉦太郎)、川村清雄氏(石川欣一郎)、本朝漫画史(6)(石井柏亭)、東京在住の外国美術家(ジエレニエウスキー氏)(石井柏亭)ほか 木下杢太郎、東城鉦太郎、石川欣一郎、石井柏亭、古川修 ほか
中央美術 大正8年2月(第5巻第2号)―平和来と我図案界(杉浦非水)、本朝漫画史(7)(石井柏亭)、川端龍子論―日本画の新彩として(森田恒友)、川端龍子の夫人(岡本一平)ほか 杉浦非水、石井柏亭、森田恒友、岡本一平、野尻草雄 ほか
即席活用 忍術気合術秘伝―(附男心女心観破の秘訣) 東京催眠術学会 編
兵法要務 武道図解秘訣 全壱巻―一名柔術剣棒図解秘訣後篇 松廼舎井ノ口(井ノ口松之助) 著述/榊原健吉 教・校閲
兵法要務 柔術剣棒図解秘訣―一名 独稽古 松廼舎井ノ口(井ノ口松之助) 著述/榊原健吉 教・校閲
救世軍略史 山室軍平 著
唯一筋の路―晩年の日記 河合栄治郎 著
少年の父留岡幸助先生 今井新太郎 著
新島襄先生伝 ゼー・デー・デビス 著/山本美越乃 訳補
人物と思想 深井英五 著
憲政回顧録 岡崎邦輔 著
絵文字及源始文字(日本民俗叢書) 田崎仁義 著
ジャーナリスト随筆選集 福良竹亭篇(ジャーナリスト随筆選集 3) 福良竹亭 著
日本制度通 萩野由之、小中村義象 著
日本近世時好誌 豊泉益三 著
南進日本の先駆者たち 伝記学会(代表・伊藤貫一) 著
君主の神的権威 大石兵太郎 著
義民宗吾 横山健堂(横山達三) 著
留岡幸助報徳論集(二宮尊徳研究叢書) 留岡幸助 著
人物評論 政界縦横記 久木独石馬 著