What's New

新入荷18点(『青年 女子版』、詩集、『大衆文藝』、『逸話文庫』ほか)

2016年04月10日

青年 女子版 昭和17年2月号(第27巻第2号)―若き日(横山美智子/小林秀恒・画)、新樹(加藤武雄/高嶺登・画)、詩・神の如く行へ(高村光太郎)・漫画・大和撫子さん(杉浦幸雄)ほか 横山美智子/田代光・画、加藤武雄/高嶺登・画、高村光太郎、高須芳次郎、杉浦幸雄 ほか

青年 女子版 昭和17年8月号(第27巻第8号)―若き日(横山美智子/小林秀恒・画)、輝ける道(大庭さち子/富永謙太郎・画)、漫画・大和撫子さん(杉浦幸雄)、高原の乙女(西條八十)ほか 横山美智子/小林秀恒・画、大庭さち子/富永謙太郎・画、杉浦幸雄、西條八十、窪川稲子 ほか

青年 女子版 昭和17年9月号(第27巻第9号)―若き日(横山美智子/小林秀恒・画)、輝ける道(大庭さち子/富永謙太郎・画)、漫画・大和なでし子さん(杉浦幸雄)ほか 横山美智子/小林秀恒・画、大庭さち子/富永謙太郎・画、杉浦幸雄、吉田絃二郎、百田宗治 ほか

青年 女子版 昭和17年9月号(第27巻第9号)―若き日(横山美智子/小林秀恒・画)、輝ける道(大庭さち子/富永謙太郎・画)、漫画・大和なでし子さん(杉浦幸雄)ほか 横山美智子/小林秀恒・画、大庭さち子/富永謙太郎・画、杉浦幸雄、吉田絃二郎、百田宗治 ほか

青年 女子版 昭和17年11月号(第27巻第11号)―母の故郷(井上友一郎/吉田貫三郎・画)、輝ける道(大庭さち子/富永謙太郎・画)、ふるさと(北園克衛)ほか 井上友一郎/吉田貫三郎・画、大庭さち子/富永謙太郎・画、北園克衛、谷脇素文 ほか

原爆詩集 限定版 峠三吉 著

詩集 シオンの娘 安宅夏夫 著

ランゲルハンス氏の島 復刻版 入沢康夫、落合茂 著

岩本修蔵詩集 岩本修蔵 著

詩集 蛇(爐詩叢書 第3輯) 北川冬彦 著

高級娯楽雑誌 大衆文藝 第1巻第1号(創刊号)~第1巻第4号(大正15年1月~4月) 計4冊―人工心臓(小酒井不木)、津波(正木不如丘)、瞽女大患録(土師清二)、名古屋藝界(国枝史郎)、灰神楽(江戸川乱歩) 小酒井不木、正木不如丘、土師清二、国枝史郎、江戸川乱歩、平山蘆江、長谷川伸、本山荻舟、直木三十五、白井喬二 ほか

わが七十年を語る 林権助 述

加波山事件 野島幾太郎 編著/新井章吾、星亨、田村順之助 序文

内外古今 逸話文庫 第10編―書生貝原益軒の名を聞て畏怖す、酔処居士桜洲山人を返撃す、佐藤一斎自書の高価なるに驚く ほか 岸上操 編

内外古今 逸話文庫 第8編―富士谷成章一詩毎に和歌一首を添ふ、西依成斎の篤学、西村酔処の北海通信 ほか 岸上操 編

内外古今 逸話文庫 第6編―平田篤胤詞花言葉におちいることを戒む、太田善大夫組頭の饗を受けず、藤田小四郎自ら梟首せらるゝ状を画く ほか 岸上操 編

博愛 第370号(大正7年2月20日)―貧民心理に就て(3)(賀川豊彦)、精神修養と境遇(大江スミ子)、食餌と治療的食餌に就て(吉本清太郎)ほか 賀川豊彦、大江スミ子、吉本清太郎、石黒忠悳、江原素六 ほか

博愛 第368号(大正6年12月10日)―貧民心理に就て(賀川豊彦)、独逸赤十字社のバグダード市に於ける救護(ブルゲグラーフ 述)、年始状雑感(大町桂月)、骨相鑑定法(田中熊蔵)、結核患者第三季報補遺 ほか 賀川豊彦、ブルゲグラーフ 述、大町桂月、芳賀矢一 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット