What's New

新入荷27点(『青年』、詩集、思想ほか)

2016年03月23日

青年 昭和16年9月号(第26巻第9号)―菊杯(子母澤寛/羽石弘志・画)、新しき奔流(山岡荘八/富永謙太郎・画)、漫画・翼賛青年(杉浦幸雄)、青年公民試問(青木誠四郎)ほか 子母澤寛/羽石弘志・画、山岡荘八/富永謙太郎・画、杉浦幸雄、青木誠四郎、池田宣政 ほか

青年 昭和17年1月号(第27巻第1号)―新しき奔流(山岡荘八/富永謙太郎・画)、渡天記(大仏次郎/木下大雍・画)、漫才・僕の生活設計(秋田実)、漫画・鳳雛生活記(田河水泡)ほか 山岡荘八/富永謙太郎・画、大仏次郎/木下大雍・画、秋田実、青木誠四郎、大木惇夫 ほか

青年 昭和17年3月号(第27巻第3号)―美しき山河(諏訪三郎/嶺田弘・画)、渡天記(大仏次郎/木下大雍・画)、漫画・決戦下に笑ふ(田河水泡)、詩・大東亜建設(野口米次郎)ほか 諏訪三郎/嶺田弘・画、大仏次郎/木下大雍・画、田河水泡、野口米次郎、青木誠四郎 ほか

青年 昭和17年5月号(第27巻第5号)―漫画・決戦下に笑ふ(田河水泡)、美しき山河(諏訪三郎/嶺田弘・画)、渡天記(大仏次郎/木下大雍・画)、詩・無敵海軍(尾崎喜八)ほか 田河水泡、諏訪三郎/嶺田弘・画、大仏次郎/木下大雍・画、尾崎喜八、青木誠四郎 ほか

青年 昭和17年6月号(第27巻第6号)―美しき山河(諏訪三郎/嶺田弘・画)、渡天記(大仏次郎/木下大雍・画)、漫画・決戦下に笑ふ(田河水泡)、世界に誇る日本民族(武者小路実篤)ほか 田河水泡、諏訪三郎/嶺田弘・画、大仏次郎/木下大雍・画、武者小路実篤、青木誠四郎 ほか

詩集 航海 内田愃 著

北入曽 吉野弘 著

足利 石原吉郎 著

ミハイル・バフチン全著作 第1巻 行為の哲学によせて、美的活動における作者と主人公 他―1920年代前半の哲学・美学関係の著作 ミハイル・バフチン 著/伊東一郎、佐々木寛 訳

テクスト世界の解釈学―ポール・リクールを読む 久米博 著

一般修辞学 グループμ(J・デュボワ、F・エデリーヌ、J・M・クリンケンベルクほか) 著/佐々木健一、樋口桂子 訳

《力》の思想家ソシュール(叢書・記号学的実践 7) 立川健二 著

フィクションの修辞学(叢書・記号学的実践 10) ウェイン・C・ブース 著/米本弘一、服部典之、渡辺克昭 訳

他者のユマニスム(叢書・言語の政治 6) エマニュエル・レヴィナス 著/小林康夫 訳

言葉と世界―ヴィルヘルム・フォン・フンボルト研究 亀山健吉 著

ドイツ言語哲学の諸相 麻生建 著

新修辞学原論 I・A・リチャーズ 著/石橋幸太郎 訳

デカルト派言語学―合理主義思想の歴史の一章 ノーアム・チョムスキー 著/川本茂雄 訳

飛礫―武井つたひ詩集 武井つたひ 著

詩集 黎明の出発 佐竹二郎 著

文話歌話 金子薫園(金子雄太郎) 著

抒情詩集 ヘルマン・ヘッセ 著/片山敏彦 訳

詩集 笛と映える泉 朝比奈栄次、別所直樹 著

詩集 白い林 鮫島よしゑ 著

詩集 ふるくに(まほろば叢書 2) 山川弘至 著

詩集 花咲く日 山本和夫 著

詩集 蹠の神 壷田花子 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット