2015年09月17日
建築雑誌 昭和14年10月(第53輯第655号)―紐育、桑港及羅馬万博の会場計画に就て(本多次郎)、江戸時代の物価労銀昂騰の抑制と地代店賃の引下げ(大熊喜邦)、台湾に於ける住宅建築に就て(中村?)、建築設計資料(工場、暖房ほか)ほか 本多次郎、大熊喜邦、中村?、十代田三郎 ほか
建築雑誌 昭和14年11月(第53輯第656号)―桑港及紐育万博瞥見記(土岐達人)、大同の都市計画案に就て(内田祥三)、木造建築防腐法の実施と其普及(十代田三郎)、建設設計資料(停車場、病院)ほか 土岐達人、内田祥三、十代田三郎、村田治郎 ほか
建築雑誌 昭和15年7月(第54輯第664号)―満洲に於けるコンクリートに関する研究(三條康昭、原本裕夫ほか)、建築統計に現れた過去3年の建築動態に就て(3)(加藤幸雄)、竣工建築物(新大阪駅舎、保生会館・保生園)、建築設計資料集成(停車場、郵便局)ほか 三條康昭、原本裕夫、大川益司、加藤幸雄 ほか
建築雑誌 昭和15年8月(第54輯第665号)―名古屋の火災実験(堀井啓治)、横浜に於ける火災実験の概要(吉田安三郎)、家屋外周の防火に関する研究(内田祥文)、建築設計資料集成(図書館、郵便局ほか)ほか 堀井啓治、吉田安三郎、内田祥文、渡邊要
建築雑誌 昭和15年9月(第54輯第666号)―国民住居の提唱(早川文夫)、我国に於ける住宅問題管見(熊谷兼雄)、満蒙開拓幹部訓練所の建築に就て(清田文永)、建築設計資料集成(食堂いろいろ、運動競技場、停車場ほか) 早川文夫、熊谷兼雄、清田文永、村田治郎 ほか
建築雑誌 昭和15年11月(第54輯第668号)―読売パラシュート塔に就いて(橋本文夫、宍道洋一)、東京市隅田公園に於ける火災実験報告(小林隆徳)、建築設計資料集成(工場、形象の性質)ほか 橋本文夫、宍道洋一、小林隆徳、越智隆晴 ほか
建築雑誌 昭和16年1月(第55輯第670号)―建築の科学源と発明考案(酒井勉)、鉄筋コンクリート家屋の火災実験(坂静雄、浅野新一、奥島正一)、建築設計資料集成(郵便局、運動競技場、工場)ほか 酒井勉、坂静雄、浅野新一、奥島正一
建築雑誌 昭和16年2月(第55輯第671号)―庶民住宅の技術的研究(住宅問題委員会)、既存多層建築物の防護室(都市防空に関する調査委員会)、建築偽装指針に就て(星野昌一)、建設設計資料集成(工場ほか)ほか 住宅問題委員会、都市防空に関する調査委員会、星野昌一
建築雑誌 昭和16年3月(第55輯第672号)―法隆寺の壁画模写に用ひられた蛍光放電灯(関重広)、海外建築グラフ、建設設計資料集成(運動競技場、郵便局、病院)ほか 関重広
ウェスレイ神学卓越論 山口徳夫 著
ウェスレイの聖書順法論理 山口徳夫 著
J・ウェスレイ手紙集 J・ウェスレイ 著/山口徳夫 訳
日本聖公会 祈祷書 詩篇
旧新約聖書
聖書事典 相浦忠雄 ほか 編
J・ウェスレイ全著作ダイジェスト(J・ウェスレー全著作ダイジェスト) 山口徳夫 訳編
義化・聖化・栄化―ウェスレイズム基本線 山口徳夫 著
藤井武の結婚観 佐藤全弘 著
創世記私訳と講解 第1部 寺田博 著
旧約聖書註解全書 出エジプト記 石原兵永 著
聖餐論 野村誠 著
ウェスレイ神学攻防論 山口徳夫 編著
コリント人への第二の手紙―パウロ書簡・新訳と解釈 山谷省吾 著
現代に生きるウェスレー―教会論・終末論・小論集 クラレンス・L・ベンス 著/藤本満 訳
メソジストの伝統その信仰の特色(ウェスレー研究会パンフレット No.6) 森文次郎 著