What's New
新入荷18点(医学雑誌、仏教ほか)
2015年09月03日
さちの礎 第189号(昭和6年2月10日)―巡回看護婦制の新設に就て(坂正夫)、運動競技の心身発達に及ぼす現状(石塚龍学)、汚点の抜き方(柴田鎌太郎)ほか 坂正夫、石塚龍学、柴田鎌太郎、中村豊 ほか
さちの礎 第190号(昭和6年3月10日)―巡回看護婦訪問実況(坂正夫)、意気と力の戦ひ(纐纈鋼兵)、貧乏と結核(木精散人)ほか 坂正夫、纐纈鋼兵、木精散人、柴田鎌太郎 ほか
さちの礎 第192号(昭和6年5月10日)―懸賞小説・二つの蝶(山路泉夫)、懸賞作文・日光に浴して(辻幸子)、南国周遊を読みて(紫家生)、産婆の義侠 ほか 山路泉夫、辻幸子、紫家生、茶目医師 ほか
(一高同窓会)会員諸異動(3)(自昭和6年1月1日至同4月30日) 2分冊
看護技術 1957年10月号―稲田登戸学生サナトリウムの巻(長沼正栄)、秋と抜毛(H医局長)、婦長日記―信じられるならば―(広瀬喜美子)ほか 長沼正栄、H医局長、広瀬喜美子、阿部正和 ほか
日本医師会雑誌 第37巻第12号(昭和32年6月15日)―結核化学療法の作用機序(五味二郎)、流感の大流行、浴場衛生 ほか 五味二郎、田坂定孝、小張一峯 ほか
治療及薬物 第8巻第2号(昭和6年2月20日)―猩紅熱の療法(近藤耕三)、虫様突起炎の診断(甲賀浩三)、急性胃拡張に就て(佐蔵皐一)ほか 近藤耕三、甲賀浩三、佐蔵皐一、八田善之進 ほか