What's New

新入荷24点(教育雑誌、詩集、文芸書ほか)

2015年08月20日

福島県教育 昭和18年2月号(第59巻第2号)―女教員に与ふ(武山孝助)、日本教育の展望と建設(下地恵常)、児童訓練の跡を顧る(和田忠)ほか 武山孝助、下地恵常、和田忠、小池元吉 ほか

福島県教育 昭和17年5月号(第58巻第5号)―新教科書を手にして(岩淵武、赤塚武ほか)、高度国防国家に即応せる国民基礎教育組織(河原田十吉)ほか 岩淵武、赤塚武、河原田十吉、菅原清七 ほか

普通教育 第2集第21冊(明治25年10月25日)―教育上に於ける東洋学の価値(井上哲次郎)、漢文評釈(依田百川)、普通地理(富士谷孝雄)ほか 井上哲次郎、依田百川、富士谷孝雄、棚橋一郎 ほか

校友(南足立中・商業学校校友会) 第3号(昭和7年11月15日)―伊豆の大島に就いて(鹿又義英)、器より中味へ(小宮昌隆)、カムサツカより(佐理義治)ほか 鹿又義英、小宮昌隆、佐理義治、牧野菊之助 ほか

みちのとも 第117号(明治34年9月15日)―小説・盂蘭盆(1)(半痴居士)、史伝・契沖阿闍梨(宇田川文海)、天理の教育訓練(金守貞次郎)、女服改良意見(山根正次君演説)ほか 半痴居士、宇田川文海、金守貞次郎、山根正次君演説、鈴木真年 ほか

ポエティカ/エコノミカ(叢書L'ESPRINT NOUVEAU 19) 宗近真一郎 著

新・日本現代詩文庫 98 鈴木孝詩集 鈴木孝 著

新しい浮子古い浮子 佐々木安美 著

人生の乞食 四方田犬彦 著

空き家の夢 中本道代 著

鮎川信夫からの贈りもの 牟礼慶子 著

詩人たちの森―ポエジーの輝き 藤田晴央 著

ぬらり神―奥村真と2つの詩集 奥村真 著/福島泰樹 朗読

黒い破線、廃市の愛 鈴村和成 著

花街鑑・花街寿々女・春色雪の梅(人情本刊行会 第5回) 鼻山人、狂言亭春雅 作/村上静人 校訂

糸柳・操形黄楊小櫛(人情本刊行会 第27輯) 為永春水、二世十返舎一九 作/村上静人 校訂

仮装人物 徳田秋声 著

街 阿部知二 著

春畝公と含雪公 霞南小松緑 著

関東の山水 大町桂月 著

文藻三百題―附作文心得百箇条 大町桂月 著

瀧の音 小林蹴月 著

光に立つ子(改訂版) 後藤楢根 著

番傘・風呂敷・書物 幸田成友 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット