2015年07月16日
伝道会雑誌+伝道新誌(「伝道会雑誌」改題) 計81冊(第4年第6号(明治24年6月21日)~第12年第12号(明治32年12月27日)のうち)―佛魔一髪(島地黙雷)、無尽性を論じて転生に及ぶ(生駒藤太郎)、鳴動の原因(関谷清景)、政治と宗教の関係(赤松連城)ほか 島地黙雷、生駒藤太郎、関谷清景、赤松連城、菅原苔厳 ほか
致富の鍵 全 大倉喜八郎 述/菊池暁汀 編
山茶花
しのぶ草 石坂泰三 著
群衆論 樋口秀雄 著
山本元帥伝 秦賢助 著
歴史地理 第27巻(大正5年1~6月) 合本1冊―東京市(岡部精一)、都市としての名古屋(花見朔己)、博多津沿革に関する私見(中山平次郎)ほか 岡部精一、花見朔己、中山平次郎、大類伸 ほか
支那事変 忠勇列伝 陸軍之部 第30巻 軍人援護会 編
仏弟子伝 改訂版 山辺習学 著
小野梓全集 上巻―民法之骨、東洋遺稿 上・下、東洋論策 小野梓 著/西村真次 編
放馬録 ―科学随筆 走尾一三 著
農産物価格論 稲村順三 著
実用法律解釈通鑑 完―利益増進・損害予防 鈴木順、岩崎勝三郎 著
遊戯競技の実際 可児徳、佐々木等 著
生きて来た道(顔叢書 第6輯) 田中耕太郎 述
応用心理講話 全(教育叢書) 高島平三郎 著
青淵百話 全2冊(乾・坤) 揃 澁澤栄一 著