店日記
12月25日
2013年12月25日
新規入力21点です。
『講座敦煌』、医学雑誌などです。
晴れ。
そういえば、先日、「宗方姉妹」という映画をみた。
映画のことを書こうというより、
いま思ったことをたどっていったら、
そういえば「宗方姉妹」をみたということを思い出した。
この映画の主人公の姉妹は、
姉がこの当時としては古風な人物、
妹がわりあい活発で、たぶん当時の若い女の人を示している。
いや映画の説明はいいのだけど、
どうにもこの姉のキャラクターが気に入らなかったのだ。
結婚していて、夫が失職、夫は昼間から酒を飲んでぶらぶらしている。
夫のほうは、とにかくこの妻に冷たくあたる。
そこでこの妻は、そういうことに文句もいわず、忍耐していれば、相手もわかってくれる、という姿勢だ。
というか、きついとかつらいという態度もみせない。
そういう姿勢というのが、よけい夫のほうを傷つける、刺激するということがわからないのだろうか。
と思ってしまう。
ストーリーでは、この妻には、昔恋した男性があって、とかいろいろあるのだが、この物語自体が、この妻に味方はしない方向へ向かう。
『講座敦煌』、医学雑誌などです。
晴れ。
そういえば、先日、「宗方姉妹」という映画をみた。
映画のことを書こうというより、
いま思ったことをたどっていったら、
そういえば「宗方姉妹」をみたということを思い出した。
この映画の主人公の姉妹は、
姉がこの当時としては古風な人物、
妹がわりあい活発で、たぶん当時の若い女の人を示している。
いや映画の説明はいいのだけど、
どうにもこの姉のキャラクターが気に入らなかったのだ。
結婚していて、夫が失職、夫は昼間から酒を飲んでぶらぶらしている。
夫のほうは、とにかくこの妻に冷たくあたる。
そこでこの妻は、そういうことに文句もいわず、忍耐していれば、相手もわかってくれる、という姿勢だ。
というか、きついとかつらいという態度もみせない。
そういう姿勢というのが、よけい夫のほうを傷つける、刺激するということがわからないのだろうか。
と思ってしまう。
ストーリーでは、この妻には、昔恋した男性があって、とかいろいろあるのだが、この物語自体が、この妻に味方はしない方向へ向かう。