店日記
10月31日
2013年10月31日
新規入力17点です。
キリスト教などです。
曇り。
晴れていた。
いまさっき、「ワンピース」が3億部突破ということをラジオでいっていた。
ぼくは愛読していたわけではない。
行きつけの食堂にあったため、一昨年だか去年くらいから読みはじめ、全巻ではないが、だいたい読んだ。
トラファルガー・ローとルフィーが組んだあたりまで。
正直いってそこまでのマンガとも思えない。
いままでのジャンプのヒット作とくらべてみてもとびぬけているとは思えない。
といっても、自分が子どものころとかに読んだものをいま思い返してみると、
いままでのヒット作でも、そこまでのものというのは数少ないかもしれない。
「ドラゴンボール」をこないだ久しぶりに読んだが、無理があるなあという感じだった。
たしかに戦闘の表現とか、鳥山明的名前のつけ方とかはよかったが。
(「ワンピース」はその拡大だろうけど)
つづいて「北斗の拳」を読んでいるのだが、これはやはりすごいと思った。
キリスト教などです。
曇り。
晴れていた。
いまさっき、「ワンピース」が3億部突破ということをラジオでいっていた。
ぼくは愛読していたわけではない。
行きつけの食堂にあったため、一昨年だか去年くらいから読みはじめ、全巻ではないが、だいたい読んだ。
トラファルガー・ローとルフィーが組んだあたりまで。
正直いってそこまでのマンガとも思えない。
いままでのジャンプのヒット作とくらべてみてもとびぬけているとは思えない。
といっても、自分が子どものころとかに読んだものをいま思い返してみると、
いままでのヒット作でも、そこまでのものというのは数少ないかもしれない。
「ドラゴンボール」をこないだ久しぶりに読んだが、無理があるなあという感じだった。
たしかに戦闘の表現とか、鳥山明的名前のつけ方とかはよかったが。
(「ワンピース」はその拡大だろうけど)
つづいて「北斗の拳」を読んでいるのだが、これはやはりすごいと思った。