文学 > 日本文学(随筆)

表示件数:
«1...161718
画像: 第一人者の評論と随筆 社会の諸相 井上哲次郎、金子筑水、平塚らいてう、内田魯庵、生方敏郎、岡本一平、島崎藤村、田中貢太郎、戸川秋骨 ほか

第一人者の評論と随筆 社会の諸相 井上哲次郎、金子筑水、平塚らいてう、内田魯庵、生方敏郎、岡本一平、島崎藤村、田中貢太郎、戸川秋骨 ほか [37880]

4,000円(税込)
 
画像: 現代批評 第1〜3号(1957年3月25日〜1959年5月25日) 計3冊―戯作論批判(槇幸一郎)、泡鳴とエマーソン(伴悦)、破戒論ノート(関根冨士夫)「古典と現代文学」との間(高田衛)、中野重治ノオト(井関徹)、芥川龍之介論(入瀬文紘)、武者小路実篤論(加藤直樹)、文学を「思う」ということ(柳田泉)、広津柳浪私論(加藤直樹)ほか 島田昭男、井関徹 編・発行/槇幸一郎、伴悦、関根冨士夫、高田衛、井関徹、入瀬文紘、加藤直樹、柳田泉、塚越和夫、山敷和男、島田昭男、G・ルカーチ、漆原隆子、渡辺美代子 ほか

現代批評 第1〜3号(1957年3月25日〜1959年5月25日) 計3冊―戯作論批判(槇幸一郎)、泡鳴とエマーソン(伴悦)、破戒論ノート(関根冨士夫)「古典と現代文学」との間(高田衛)、中野重治ノオト(井関徹)、芥川龍之介論(入瀬文紘)、武者小路実篤論(加藤直樹)、文学を「思う」ということ(柳田泉)、広津柳浪私論(加藤直樹)ほか 島田昭男、井関徹 編・発行/槇幸一郎、伴悦、関根冨士夫、高田衛、井関徹、入瀬文紘、加藤直樹、柳田泉、塚越和夫、山敷和男、島田昭男、G・ルカーチ、漆原隆子、渡辺美代子 ほか [37851]

4,000円(税込)
 
画像: 批評 創刊号(1957年11月5日)―特集・批評の役割―言語と批評(桑原幹夫)、批評家無用論考(森常治)、批評家の十字架(清水準一)、批評の役割(菊地弘)、純粋批評(山下一海)ほか 桑原幹夫 編・発行/桑原幹夫、森常治、清水準一、菊地弘、山下一海、塚越和夫、中村比呂保

批評 創刊号(1957年11月5日)―特集・批評の役割―言語と批評(桑原幹夫)、批評家無用論考(森常治)、批評家の十字架(清水準一)、批評の役割(菊地弘)、純粋批評(山下一海)ほか 桑原幹夫 編・発行/桑原幹夫、森常治、清水準一、菊地弘、山下一海、塚越和夫、中村比呂保 [37853]

900円(税込)
 
画像: 批評研究(「批評」改題) 第5号(1962年12月1日)―発想のレベル―論争の思想的背景と信念体系―(中村博保)、批評について(森本和夫)、新批評派の成立についてのノート(森常治)、高村光太郎の詩論意識(角田敏郎)ほか 山下一海 編・発行/中村博保、森本和夫、森常治、角田敏郎、清水準一、桑原幹夫 ほか

批評研究(「批評」改題) 第5号(1962年12月1日)―発想のレベル―論争の思想的背景と信念体系―(中村博保)、批評について(森本和夫)、新批評派の成立についてのノート(森常治)、高村光太郎の詩論意識(角田敏郎)ほか 山下一海 編・発行/中村博保、森本和夫、森常治、角田敏郎、清水準一、桑原幹夫 ほか [37854]

1,000円(税込)
 
画像: 私版 昭和文壇史 巌谷大四 著

私版 昭和文壇史 巌谷大四 著 [37821]

700円(税込)
 
画像: 随筆 海燕 上田廣 著

随筆 海燕 上田廣 著 [37835]

1,400円(税込)
 
画像: 随筆 海燕 上田廣 著

随筆 海燕 上田廣 著 [37836]

1,400円(税込)
 
(177件/177件)
«1...161718
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット