文学

表示件数:
画像: (俳句雑誌) 犀 第9号(昭和58年9月1日)―宇多喜代子論(2)日常への愛(秦夕美)、我が初学時代(1)(桑原三郎)、同人作品評(藤原月彦)ほか 桑原三郎 編集発行人/秦夕美、桑原三郎、藤原月彦、山崎絃治、鶴岡てい子 ほか

(俳句雑誌) 犀 第9号(昭和58年9月1日)―宇多喜代子論(2)日常への愛(秦夕美)、我が初学時代(1)(桑原三郎)、同人作品評(藤原月彦)ほか 桑原三郎 編集発行人/秦夕美、桑原三郎、藤原月彦、山崎絃治、鶴岡てい子 ほか [46596]

800円(税込)
 
画像: 俳諧明倫雑誌 第249、270、273、281、303、306、316号(明治38年1月20日〜43年1月25日) 計7冊―噫天寿翁(蠣崎潭龍、田喜庵小山人)ほか 三森準一 編/春秋菴幹雄・述、紙葉軒静湖、五老井宗匠・選、蠣崎潭龍、田喜庵小山人

俳諧明倫雑誌 第249、270、273、281、303、306、316号(明治38年1月20日〜43年1月25日) 計7冊―噫天寿翁(蠣崎潭龍、田喜庵小山人)ほか 三森準一 編/春秋菴幹雄・述、紙葉軒静湖、五老井宗匠・選、蠣崎潭龍、田喜庵小山人 [46524]

 
画像: 高柳重信色紙「杭のごとく墓たちならび打ちこまれ」 高柳重信

高柳重信色紙「杭のごとく墓たちならび打ちこまれ」 高柳重信 [46514]

20,000円(税込)
 
画像: (俳人機関新聞) 俳壇風景 第1巻第4、5号、2巻5・6合併、9、10・11合併、12・13・14合併号、3巻1、2号(昭和7年9月20日〜9年12月5日のうち) 計7冊―俳壇時事展望録(室積徂春)、俳壇風景写生帖(1)(島東吉)、俳書漫談(3)(新井声風)、明治時代思出草紙(鈴木苔花)、冬来る(前田普羅)、しぐれ月(増田龍雨)、山居一年(高木蒼梧)、新東京の俳味ある食べ物(小泉迂外)、STEREO SCOPE礼讃(武田鶯塘)、私の交友帖より(平山蘆江)、女流俳人の横顔(5)(竹村秋良)、「愛国・武勇」俳句を語る(巌谷小波×江見水蔭×前田曙山×田中涼々子×島東吉)ほか 島東吉 編/室積徂春、島東吉、新井声風、鈴木苔花、前田普羅、増田龍雨、高木蒼梧、小泉迂外、武田鶯塘、平山蘆江、竹村秋良、巌谷小波×江見水蔭×前田曙山×田中涼々子×島東吉、巌谷小波、岡本松濱、坪谷水哉、福原雨六、岡本癖三酔、長谷川春草、中塚一碧樓、大場白水郎、田中涼々子、日野草城、生田蝶介、畑耕一、伊東深水 ほか

(俳人機関新聞) 俳壇風景 第1巻第4、5号、2巻5・6合併、9、10・11合併、12・13・14合併号、3巻1、2号(昭和7年9月20日〜9年12月5日のうち) 計7冊―俳壇時事展望録(室積徂春)、俳壇風景写生帖(1)(島東吉)、俳書漫談(3)(新井声風)、明治時代思出草紙(鈴木苔花)、冬来る(前田普羅)、しぐれ月(増田龍雨)、山居一年(高木蒼梧)、新東京の俳味ある食べ物(小泉迂外)、STEREO SCOPE礼讃(武田鶯塘)、私の交友帖より(平山蘆江)、女流俳人の横顔(5)(竹村秋良)、「愛国・武勇」俳句を語る(巌谷小波×江見水蔭×前田曙山×田中涼々子×島東吉)ほか 島東吉 編/室積徂春、島東吉、新井声風、鈴木苔花、前田普羅、増田龍雨、高木蒼梧、小泉迂外、武田鶯塘、平山蘆江、竹村秋良、巌谷小波×江見水蔭×前田曙山×田中涼々子×島東吉、巌谷小波、岡本松濱、坪谷水哉、福原雨六、岡本癖三酔、長谷川春草、中塚一碧樓、大場白水郎、田中涼々子、日野草城、生田蝶介、畑耕一、伊東深水 ほか [46392]

20,000円(税込)
 
画像: (俳句雑誌) 涛 昭和9年6月(第12号)―せんさく(三宅春湖)、唐もろこし(緒方寒竹)ほか 木原草之介 編輯兼発行人/斎藤蕗葉、杉野汀光、山本古城、島田九萬字、垣上鶯池、青山漱波、三宅春湖、緒方寒竹 ほか

(俳句雑誌) 涛 昭和9年6月(第12号)―せんさく(三宅春湖)、唐もろこし(緒方寒竹)ほか 木原草之介 編輯兼発行人/斎藤蕗葉、杉野汀光、山本古城、島田九萬字、垣上鶯池、青山漱波、三宅春湖、緒方寒竹 ほか [46393]

4,000円(税込)
 
画像: (俳句雑誌) 清水谷俳月報 第16号(昭和9年11月25日) 小林蹴月 主宰/矢吹淡月、秋元由多加、工藤藤月、池谷無想 ほか

(俳句雑誌) 清水谷俳月報 第16号(昭和9年11月25日) 小林蹴月 主宰/矢吹淡月、秋元由多加、工藤藤月、池谷無想 ほか [46394]

2,000円(税込)
 
画像: (俳句雑誌) 俳陣 第6巻3・4合併、5、6号(昭和10年5月10日、6月20日、8月10日) 計3冊 小泉迂外 主宰/田村西男、伊藤鴎二、保坂機文、坂黙々、小林蹴月ほか・選

(俳句雑誌) 俳陣 第6巻3・4合併、5、6号(昭和10年5月10日、6月20日、8月10日) 計3冊 小泉迂外 主宰/田村西男、伊藤鴎二、保坂機文、坂黙々、小林蹴月ほか・選 [46395]

8,000円(税込)
 
画像: (俳句新聞) 俳諧誠道新聞 第48号(昭和10年6月15日) 石倉翠葉 主宰/吉川蚕夢、高田春宵、草山三鳩、和田斉泰、石井愚坊 ほか

(俳句新聞) 俳諧誠道新聞 第48号(昭和10年6月15日) 石倉翠葉 主宰/吉川蚕夢、高田春宵、草山三鳩、和田斉泰、石井愚坊 ほか [46396]

 
画像: (俳句雑誌) 満洲通信俳句 昭和9年4月(第57号)―謡は俳諧の源氏(泉秋花)、珍文漢文(早坂北仙)、うめくさ(島峰生)ほか 筧文造 編輯人/泉秋花、早坂北仙、島峰生、瀧口武士、橋本行生、天江雨江、長谷川浪々、加藤逃水楼 ほか

(俳句雑誌) 満洲通信俳句 昭和9年4月(第57号)―謡は俳諧の源氏(泉秋花)、珍文漢文(早坂北仙)、うめくさ(島峰生)ほか 筧文造 編輯人/泉秋花、早坂北仙、島峰生、瀧口武士、橋本行生、天江雨江、長谷川浪々、加藤逃水楼 ほか [46397]

 
画像: 楠本憲吉葉書(三友社・北村卓三宛) 計3枚 楠本憲吉

楠本憲吉葉書(三友社・北村卓三宛) 計3枚 楠本憲吉 [46024]

8,000円(税込)
 
画像: 句集 詩の欠片 向瀬美音 著

句集 詩の欠片 向瀬美音 著 [45945]

1,000円(税込)
 
画像: カシオペア―向瀬美音句集 向瀬美音 著

カシオペア―向瀬美音句集 向瀬美音 著 [45946]

1,500円(税込)
 
画像: 国際俳句歳時記 [冬・新年] 向瀬美音 編

国際俳句歳時記 [冬・新年] 向瀬美音 編 [45947]

1,650円(税込)
 
画像: 国際俳句歳時記 春 向瀬美音 編

国際俳句歳時記 春 向瀬美音 編 [45950]

1,650円(税込)
 
画像: 小林蹴月短冊「蝙蝠や木賃を探す親子連れ 蹴月」 小林蹴月

小林蹴月短冊「蝙蝠や木賃を探す親子連れ 蹴月」 小林蹴月 [45742]

2,000円(税込)
 
画像: 久保田万太郎短冊「あたゝかやはきかへさせる馬の沓 万」 久保田万太郎

久保田万太郎短冊「あたゝかやはきかへさせる馬の沓 万」 久保田万太郎 [45743]

5,000円(税込)
 
画像: 久保田万太郎短冊「白菊に夕かけふくみそめしかな 万」 久保田万太郎

久保田万太郎短冊「白菊に夕かけふくみそめしかな 万」 久保田万太郎 [45744]

5,000円(税込)
 
画像: 江見水蔭短冊「天の川佐渡より見れは露国領 水蔭」 江見水蔭

江見水蔭短冊「天の川佐渡より見れは露国領 水蔭」 江見水蔭 [45745]

4,000円(税込)
 
画像: 水原秋桜子短冊「夜の雪の田をしろくしぬ鴨のこゑ 秋桜子」 水原秋桜子

水原秋桜子短冊「夜の雪の田をしろくしぬ鴨のこゑ 秋桜子」 水原秋桜子 [45737]

4,000円(税込)
 
画像: 吉井勇短冊「河内屋の草履のおとや彌太郎忌 勇」 吉井勇

吉井勇短冊「河内屋の草履のおとや彌太郎忌 勇」 吉井勇 [45738]

8,000円(税込)
 
画像: 青木月斗短冊 青木月斗

青木月斗短冊 青木月斗 [45739]

3,000円(税込)
 
画像: 土偶(土偶句集) 第1、2輯 計2冊 市川土偶 著/岡田嘉六 編

土偶(土偶句集) 第1、2輯 計2冊 市川土偶 著/岡田嘉六 編 [45594]

8,000円(税込)
 
画像: 句集 まつかさ 松本翠影 著

句集 まつかさ 松本翠影 著 [45311]

2,400円(税込)
 
画像: 句集 遊行 清水基吉 著

句集 遊行 清水基吉 著 [45316]

900円(税込)
 
画像: 俳人永尾宋斤 藤本阿南 著

俳人永尾宋斤 藤本阿南 著 [45317]

2,000円(税込)
 
画像: 句集 午前午後 安住敦 著

句集 午前午後 安住敦 著 [45319]

700円(税込)
 
画像: 自愛―岡本眸句集(ふらんす堂文庫) 岡本眸 著

自愛―岡本眸句集(ふらんす堂文庫) 岡本眸 著 [45289]

1,500円(税込)
 
画像: 三露 皆吉爽雨 著

三露 皆吉爽雨 著 [45293]

600円(税込)
 
画像: 草花集 桂信子 著

草花集 桂信子 著 [45294]

1,500円(税込)
 
画像: 暗円―岩田秀一句集 岩田秀一 著

暗円―岩田秀一句集 岩田秀一 著 [45300]

1,800円(税込)
 
画像: 伝統の終末―現代俳論集 草間時彦 著

伝統の終末―現代俳論集 草間時彦 著 [45303]

900円(税込)
 
画像: 年尾句集 高濱年尾 著

年尾句集 高濱年尾 著 [45305]

700円(税込)
 
画像: 句集 遠天(美也古豆本 第4輯) 駒敏郎 著

句集 遠天(美也古豆本 第4輯) 駒敏郎 著 [45308]

600円(税込)
 
画像: 句集 桐の花 長谷川松子 著

句集 桐の花 長谷川松子 著 [45286]

900円(税込)
 
画像: 枯色―小寺正三句集 小寺正三 著

枯色―小寺正三句集 小寺正三 著 [45267]

1,300円(税込)
 
画像: 句集 青藍 外池鑑子 著

句集 青藍 外池鑑子 著 [45261]

5,000円(税込)
 
画像: 高柳重信(蝸牛・俳句文庫 13) 夏石番矢 編著

高柳重信(蝸牛・俳句文庫 13) 夏石番矢 編著 [45113]

2,000円(税込)
 
画像: 篠原鳳作(蝸牛・俳句文庫 30) 宇多喜代子 編著

篠原鳳作(蝸牛・俳句文庫 30) 宇多喜代子 編著 [45114]

2,000円(税込)
 
画像: 現代俳句文庫 11 辻桃子句集 辻桃子 著

現代俳句文庫 11 辻桃子句集 辻桃子 著 [45116]

2,000円(税込)
 
画像: 鈴木六林男全句集 鈴木六林男 著

鈴木六林男全句集 鈴木六林男 著 [45103]

3,700円(税込)
 
画像: 楔形文字―児玉悦子句集 児玉悦子 著

楔形文字―児玉悦子句集 児玉悦子 著 [45104]

1,000円(税込)
 
画像: 朝の岸―坪内稔典句集 坪内稔典 著/谷川晃一 解説/赤瀬川原平 装釘

朝の岸―坪内稔典句集 坪内稔典 著/谷川晃一 解説/赤瀬川原平 装釘 [45105]

2,500円(税込)
 
画像: 俳句非定型論(新俳句講座 第5巻) 西垣卍禅子 編

俳句非定型論(新俳句講座 第5巻) 西垣卍禅子 編 [45064]

5,000円(税込)
 
画像: 自由律俳句作品集(新俳句講座 第3巻) 西垣卍禅子 編

自由律俳句作品集(新俳句講座 第3巻) 西垣卍禅子 編 [45065]

10,000円(税込)
 
画像: 現代新俳句の焦点(新俳句講座 第2巻) 西垣卍禅子 編

現代新俳句の焦点(新俳句講座 第2巻) 西垣卍禅子 編 [45066]

16,000円(税込)
 
画像: 句集 白飛脚 毛呂篤 著

句集 白飛脚 毛呂篤 著 [45068]

1,900円(税込)
 
画像: 句集 残鐘 水原秋桜子 著

句集 残鐘 水原秋桜子 著 [45039]

 
画像: 小雪 長谷川かな女 著

小雪 長谷川かな女 著 [45009]

2,500円(税込)
 
画像: 句集 超獄 俘夷蘭 著

句集 超獄 俘夷蘭 著 [45010]

1,100円(税込)
 
画像: 水の十字架(現代俳句女流シリーズ 6-14) 鎌倉佐弓 著

水の十字架(現代俳句女流シリーズ 6-14) 鎌倉佐弓 著 [45011]

1,000円(税込)
 
画像: 怪奇館 倉阪鬼一郎 著

怪奇館 倉阪鬼一郎 著 [45012]

4,000円(税込)
 
画像: 婆伽梵 筑紫磐井 著

婆伽梵 筑紫磐井 著 [45013]

2,500円(税込)
 
画像: 句集 太白星 岡本圭岳 著

句集 太白星 岡本圭岳 著 [45014]

2,500円(税込)
 
画像: 鶸(処女句集シリーズ 5) 清水径子 著

鶸(処女句集シリーズ 5) 清水径子 著 [45008]

15,000円(税込)
 
画像: 鈴木六林男全句集 鈴木六林男 著

鈴木六林男全句集 鈴木六林男 著 [44990]

3,700円(税込)
 
画像: 余子句抄 小杉余子 著

余子句抄 小杉余子 著 [44991]

900円(税込)
 
画像: 逃世鬼 秦夕美 著

逃世鬼 秦夕美 著 [44969]

1,500円(税込)
 
画像: 幻燈(精鋭句集シリーズ 22) 林田紀音夫 著

幻燈(精鋭句集シリーズ 22) 林田紀音夫 著 [44970]

2,000円(税込)
 
画像: 定本 途上 (特別限定版49部) 藤田湘子 著

定本 途上 (特別限定版49部) 藤田湘子 著 [44971]

4,200円(税込)
 
画像: 虚吼句集 相島虚吼(相島勘次郎) 著

虚吼句集 相島虚吼(相島勘次郎) 著 [44963]

2,000円(税込)
 
(2820件/3279件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット