文学

表示件数:
画像: シュルレアリスム 資料と回想 山中散生 著

シュルレアリスム 資料と回想 山中散生 著 [42165]

1,000円(税込)
 
画像: ダダ宣言 トリスタン・ツァラ 著/小海永二、鈴村和成 訳

ダダ宣言 トリスタン・ツァラ 著/小海永二、鈴村和成 訳 [42166]

900円(税込)
 
画像: ダダ論考 山中散生 著

ダダ論考 山中散生 著 [42168]

1,000円(税込)
 
画像: アントナン・アルトー全集 1―神経の秤 他 アントナン・アルトー 著/粟津則雄、清水徹 ほか 訳

アントナン・アルトー全集 1―神経の秤 他 アントナン・アルトー 著/粟津則雄、清水徹 ほか 訳 [42174]

1,000円(税込)
 
画像: 文藝文化 昭和15年6月(第3巻第6号・第24号)―山にて(蓮田善明)、俳諧について(富士正晴)、南総里見八犬伝の時間(高橋義孝)、春泥(短歌)(斎藤史)、詩集夏花のこと(保田與重郎)、夏花集に贈る歌(山岸外史)、抜群の詩集(田中克己)ほか 蓮田善明 編・発行/蓮田善明、富士正晴、高橋義孝、斎藤史、保田與重郎、山岸外史、田中克己、池田勉、栗山理一、松尾聰、斎藤清衛 ほか

文藝文化 昭和15年6月(第3巻第6号・第24号)―山にて(蓮田善明)、俳諧について(富士正晴)、南総里見八犬伝の時間(高橋義孝)、春泥(短歌)(斎藤史)、詩集夏花のこと(保田與重郎)、夏花集に贈る歌(山岸外史)、抜群の詩集(田中克己)ほか 蓮田善明 編・発行/蓮田善明、富士正晴、高橋義孝、斎藤史、保田與重郎、山岸外史、田中克己、池田勉、栗山理一、松尾聰、斎藤清衛 ほか [42123]

1,500円(税込)
 
画像: (文学雑誌) 装填 第1巻第3号(昭和5年11月1日)―水脈(詩)(辻野久憲)、アンドレ・ワルテルの詩(アンドレ・ジッド/飯島正)、断片抄(馬場忠三)、過渡期の魅力(服部忠志)、夕映え(井上究一郎)ほか 広田栄太郎 編・発行/辻野久憲、アンドレ・ジッド/飯島正、馬場忠三、服部忠志、井上究一郎、中村源一郎、正木多加志、塩田夕子 ほか

(文学雑誌) 装填 第1巻第3号(昭和5年11月1日)―水脈(詩)(辻野久憲)、アンドレ・ワルテルの詩(アンドレ・ジッド/飯島正)、断片抄(馬場忠三)、過渡期の魅力(服部忠志)、夕映え(井上究一郎)ほか 広田栄太郎 編・発行/辻野久憲、アンドレ・ジッド/飯島正、馬場忠三、服部忠志、井上究一郎、中村源一郎、正木多加志、塩田夕子 ほか [42112]

4,000円(税込)
 
画像: 文学 第1号(昭和4年10月1日)―眠つてゐる男(堀辰雄)、異国(永井龍男)、ロオザになれなかつた女(藤澤桓夫)、恋愛の結果(詩)(北川冬彦)、DE SERMONE(西脇順三郎)、地獄の一季節(ランボオ/小林秀雄・訳)ほか 堀辰雄、永井龍男、藤澤桓夫、北川冬彦、西脇順三郎、ランボオ/小林秀雄・訳、阿部知二、吉村鐵太郎、横光利一、瀧口修造、春山行夫 ほか

文学 第1号(昭和4年10月1日)―眠つてゐる男(堀辰雄)、異国(永井龍男)、ロオザになれなかつた女(藤澤桓夫)、恋愛の結果(詩)(北川冬彦)、DE SERMONE(西脇順三郎)、地獄の一季節(ランボオ/小林秀雄・訳)ほか 堀辰雄、永井龍男、藤澤桓夫、北川冬彦、西脇順三郎、ランボオ/小林秀雄・訳、阿部知二、吉村鐵太郎、横光利一、瀧口修造、春山行夫 ほか [42109]

6,000円(税込)
 
画像: 古東多卍(ことたま) 昭和7年3月(第2年第3号)―智的漂泊(1)(フロイド・デル/辻潤・訳)、夜の心(千家元麿)、倚松庵十首(谷崎潤一郎)、メリメの手紙(平井程一・訳)、精神病者の多い町(高橋新吉)ほか 佐藤春夫 編/フロイド・デル/辻潤・訳、千家元麿、谷崎潤一郎、メリメ/平井程一・訳、高橋新吉、豊島與志雄、阿部ツヤコ ほか/坂本繁次郎 口絵/中川一政 表紙

古東多卍(ことたま) 昭和7年3月(第2年第3号)―智的漂泊(1)(フロイド・デル/辻潤・訳)、夜の心(千家元麿)、倚松庵十首(谷崎潤一郎)、メリメの手紙(平井程一・訳)、精神病者の多い町(高橋新吉)ほか 佐藤春夫 編/フロイド・デル/辻潤・訳、千家元麿、谷崎潤一郎、メリメ/平井程一・訳、高橋新吉、豊島與志雄、阿部ツヤコ ほか/坂本繁次郎 口絵/中川一政 表紙 [42099]

3,000円(税込)
 
画像: アラゴン・シュルレアリスト 小島輝正 著

アラゴン・シュルレアリスト 小島輝正 著 [42084]

1,100円(税込)
 
画像: タラユマラ(夜想叢書 1) アントナン・アルトオ 著/伊東守男 訳

タラユマラ(夜想叢書 1) アントナン・アルトオ 著/伊東守男 訳 [42085]

700円(税込)
 
画像: シュールレアリスム運動の歴史 アンドレ・ブルトン 著/大槻鉄男 訳

シュールレアリスム運動の歴史 アンドレ・ブルトン 著/大槻鉄男 訳 [42088]

700円(税込)
 
画像: シュールレアリスムの体験 アンドレ・マッソン 著/大槻鉄男 訳

シュールレアリスムの体験 アンドレ・マッソン 著/大槻鉄男 訳 [42089]

7,000円(税込)
 
画像: シュルレアリスム宣言集 アンドレ・ブルトン 著/江原順 訳

シュルレアリスム宣言集 アンドレ・ブルトン 著/江原順 訳 [42090]

1,000円(税込)
 
画像: ネルヴァルの神話 マリ・ジャンヌ・デュリー 著/篠田知和基 訳

ネルヴァルの神話 マリ・ジャンヌ・デュリー 著/篠田知和基 訳 [42092]

900円(税込)
 
画像: 文学精神 昭和11年10月(創刊号)〜13年9・10月(合併号)(第1号〜第3巻第8号)のうち計12冊―文学の日本的性格と西洋的性格(小口優)、日本的宿命について(野中正夫)、岸田國士の戯曲(橋本八男)、シルレルと現代ドイツ文学思潮(島村教次)、光子の墓誌(逸見廣)、死の傍にて(青木真二)、ゲーテ(グンドルフ)、仕上主任の厄事(熊岡初彌)、姫野村(橋本八男)、長篇小説と長篇作家(江間道助)、長篇小説に就て(神部孝)、肉身(青木真二)、バス・ガールの話(毛利賢司)、豊ちやん(竹田敏行)ほか 森儁郎 編/小口優、野中正夫、橋本八男、島村教次、逸見廣、青木真二、グンドルフ、熊岡初彌、江間道助、神部孝、毛利賢司、竹田敏行、岡田俊一、佐藤義人、加藤健児、中谷博 ほか

文学精神 昭和11年10月(創刊号)〜13年9・10月(合併号)(第1号〜第3巻第8号)のうち計12冊―文学の日本的性格と西洋的性格(小口優)、日本的宿命について(野中正夫)、岸田國士の戯曲(橋本八男)、シルレルと現代ドイツ文学思潮(島村教次)、光子の墓誌(逸見廣)、死の傍にて(青木真二)、ゲーテ(グンドルフ)、仕上主任の厄事(熊岡初彌)、姫野村(橋本八男)、長篇小説と長篇作家(江間道助)、長篇小説に就て(神部孝)、肉身(青木真二)、バス・ガールの話(毛利賢司)、豊ちやん(竹田敏行)ほか 森儁郎 編/小口優、野中正夫、橋本八男、島村教次、逸見廣、青木真二、グンドルフ、熊岡初彌、江間道助、神部孝、毛利賢司、竹田敏行、岡田俊一、佐藤義人、加藤健児、中谷博 ほか [42066]

28,000円(税込)
 
画像: 麺麭 昭和10年6月(第4巻第6号)―足・他五篇(千田光)、(千田光追悼記事)千田光について(北川冬彦)、千田光君を惜む(神原泰)、思ひ出(仲町貞子)、井筒三郎(首藤正紀)、糸針抄(永瀬清子)ほか 千田光、北川冬彦、神原泰、仲町貞子、首藤正紀、永瀬清子、大村辰二、飛鳥井文雄、若林つや子 ほか

麺麭 昭和10年6月(第4巻第6号)―足・他五篇(千田光)、(千田光追悼記事)千田光について(北川冬彦)、千田光君を惜む(神原泰)、思ひ出(仲町貞子)、井筒三郎(首藤正紀)、糸針抄(永瀬清子)ほか 千田光、北川冬彦、神原泰、仲町貞子、首藤正紀、永瀬清子、大村辰二、飛鳥井文雄、若林つや子 ほか [42067]

 
画像: 麺麭 昭和11年12月(第5巻第12号)―小説特輯号―風土記(堀場正夫)、或る過程(鹿島みを子)、悪夢(崔東一)、赤い郵便車(木下勇)、悲劇(京都伸夫)、喪失の記(鎌原正巳) 堀場正夫、鹿島みを子、崔東一、木下勇、京都伸夫、鎌原正巳/妹尾正彦 表紙・カツト

麺麭 昭和11年12月(第5巻第12号)―小説特輯号―風土記(堀場正夫)、或る過程(鹿島みを子)、悪夢(崔東一)、赤い郵便車(木下勇)、悲劇(京都伸夫)、喪失の記(鎌原正巳) 堀場正夫、鹿島みを子、崔東一、木下勇、京都伸夫、鎌原正巳/妹尾正彦 表紙・カツト [42068]

12,000円(税込)
 
画像: 「芸術新聞」目録―自第151号至第372号(不揃)(神戸女学院大学「論集」 第36巻第2号(通巻第105号) 1989年12月抜刷) 山内祥史

「芸術新聞」目録―自第151号至第372号(不揃)(神戸女学院大学「論集」 第36巻第2号(通巻第105号) 1989年12月抜刷) 山内祥史 [42057]

1,500円(税込)
 
画像: 女人芸術 総目次・作者別索引 谷口絹枝、檀上正孝 編

女人芸術 総目次・作者別索引 谷口絹枝、檀上正孝 編 [42058]

3,000円(税込)
 
画像: WHO'S WHO―Among Japanese Writers Japanese National Commission for UNESCO、Japan P.E.N. Club

WHO'S WHO―Among Japanese Writers Japanese National Commission for UNESCO、Japan P.E.N. Club [42061]

3,500円(税込)
 
画像: けいろく通信 第14、17号(1979年1月1日、9月10日) 計2冊―中村光夫のプロレタリア文学史観(2)、文学・1934〜1937(2)―広津和郎の見た徳田秋声 和田利夫 執筆発行人

けいろく通信 第14、17号(1979年1月1日、9月10日) 計2冊―中村光夫のプロレタリア文学史観(2)、文学・1934〜1937(2)―広津和郎の見た徳田秋声 和田利夫 執筆発行人 [42063]

 
画像: 群狼通信 No.3〜70(1977年9月23日〜1983年6月10日)のうち3冊欠の計65冊―評論家であるとは何か(小林昭)、戦後派、その人間愛の叫び―荒正人「第二の青春」について(池内克郎)、国木田独歩の短編について(右遠俊郎)、中央公論新人賞受賞作を読んで(愛敬浩一)、宮本百合子「歌声よ、おこれ」(稲沢潤子)ほか 小林昭、池内克郎、右遠俊郎、愛敬浩一、稲沢潤子、岩間輝生、鬼丸国男、志賀岑雄、宮本阿伎 ほか

群狼通信 No.3〜70(1977年9月23日〜1983年6月10日)のうち3冊欠の計65冊―評論家であるとは何か(小林昭)、戦後派、その人間愛の叫び―荒正人「第二の青春」について(池内克郎)、国木田独歩の短編について(右遠俊郎)、中央公論新人賞受賞作を読んで(愛敬浩一)、宮本百合子「歌声よ、おこれ」(稲沢潤子)ほか 小林昭、池内克郎、右遠俊郎、愛敬浩一、稲沢潤子、岩間輝生、鬼丸国男、志賀岑雄、宮本阿伎 ほか [42056]

15,000円(税込)
 
画像: 東邦芸術 創刊号(大正13年8月1日) 復刻版―なまけ者から生れる歌(正岡蓉)、うつけかづらの紅さ(城左門)、御伽草紙(岩佐東一郎)、奥さんと小犬(木本秀生)、ぢおにそす(堀河融)ほか 稲並昌幸 編/石川道雄 発行/正岡蓉、城左門、岩佐東一郎、木本秀生、堀河融、龍胆寺旻 ほか

東邦芸術 創刊号(大正13年8月1日) 復刻版―なまけ者から生れる歌(正岡蓉)、うつけかづらの紅さ(城左門)、御伽草紙(岩佐東一郎)、奥さんと小犬(木本秀生)、ぢおにそす(堀河融)ほか 稲並昌幸 編/石川道雄 発行/正岡蓉、城左門、岩佐東一郎、木本秀生、堀河融、龍胆寺旻 ほか [42013]

2,000円(税込)
 
画像: 磁場 第6号(第2巻第3号・1975年10月10日)―駈けてゆくたくさんの面影(吉本隆明)、虎嘯(粕谷栄市)、喪心賦(阿久根靖夫)、夏の柩(北川透)ほか 吉本隆明、粕谷栄市、阿久根靖夫、北川透、月村敏行、岡井隆 ほか

磁場 第6号(第2巻第3号・1975年10月10日)―駈けてゆくたくさんの面影(吉本隆明)、虎嘯(粕谷栄市)、喪心賦(阿久根靖夫)、夏の柩(北川透)ほか 吉本隆明、粕谷栄市、阿久根靖夫、北川透、月村敏行、岡井隆 ほか [42000]

800円(税込)
 
画像: 磁場 第18号(第6巻第2号・1979年春季号)―仲町貞子さんのこと(永瀬清子)、芥川・堀・立原の話(吉本隆明)、夢のたびに(阿部岩夫)、魔法(平出隆)ほか 永瀬清子、吉本隆明、阿部岩夫、平出隆、岡田哲也、米村敏人 ほか

磁場 第18号(第6巻第2号・1979年春季号)―仲町貞子さんのこと(永瀬清子)、芥川・堀・立原の話(吉本隆明)、夢のたびに(阿部岩夫)、魔法(平出隆)ほか 永瀬清子、吉本隆明、阿部岩夫、平出隆、岡田哲也、米村敏人 ほか [42002]

800円(税込)
 
画像: 磁場 第20号(第7巻第1号・終刊号1980年)―初期夏目漱石論(神山睦美)、仲町貞子さんのこと(5)(永瀬清子)、綺語拾遺・冬(菅谷規矩雄)、きみに会いたい(清水昶)、飢餓者の一日(長谷川龍生)ほか 神山睦美、永瀬清子、菅谷規矩雄、清水昶、長谷川龍生、佐々木幹郎、立松和平 ほか

磁場 第20号(第7巻第1号・終刊号1980年)―初期夏目漱石論(神山睦美)、仲町貞子さんのこと(5)(永瀬清子)、綺語拾遺・冬(菅谷規矩雄)、きみに会いたい(清水昶)、飢餓者の一日(長谷川龍生)ほか 神山睦美、永瀬清子、菅谷規矩雄、清水昶、長谷川龍生、佐々木幹郎、立松和平 ほか [42004]

800円(税込)
 
画像: ネルヴァル覚書 入沢康夫 著

ネルヴァル覚書 入沢康夫 著 [41975]

1,200円(税込)
 
画像: (文藝同人誌) 朱筆 第1輯(大正15年6月15日)―二つの性質と二つの価値(禅逸)、楚人の弓(代情巌)、めしのうまさ(代情巌)、ギロチンは叫ぶ(福田夕咲)、肌寒む(1)(富田?彦)、駒鳥(啜露亭漫筆1)(福田夕咲) 上島善一 編輯兼発行人/禅逸、代情巌、福田夕咲、富田?彦

(文藝同人誌) 朱筆 第1輯(大正15年6月15日)―二つの性質と二つの価値(禅逸)、楚人の弓(代情巌)、めしのうまさ(代情巌)、ギロチンは叫ぶ(福田夕咲)、肌寒む(1)(富田?彦)、駒鳥(啜露亭漫筆1)(福田夕咲) 上島善一 編輯兼発行人/禅逸、代情巌、福田夕咲、富田?彦 [41964]

 
画像: 風流江戸小咄 正・続 計2冊 宮尾しげを 著

風流江戸小咄 正・続 計2冊 宮尾しげを 著 [41865]

1,400円(税込)
 
画像: アンドレ・ブルトンと超現実主義 花崎皐平、小海永二 訳

アンドレ・ブルトンと超現実主義 花崎皐平、小海永二 訳 [41851]

900円(税込)
 
(240件/3326件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット