PCサイト
副羊羹書店
ショッピングカート
ログイン
新規登録はこちら
お問い合せ
美術
一覧
おすすめ順
価格の安い順
売れ筋順
表示件数
:
10件
30件
60件
«
前
1
...
21
22
23
次
»
鉛筆淡彩 スケッチ画法 太田三郎 著
[39888]
800円
(税込)
季刊 天平 創刊号・第3輯(昭和22年3月25日、23年12月1日) 計2冊―三浦環の死(志賀直哉)、瓦といふ漢字について(会津八一)、再び良辨研に就て(河合卯之助)、天平工芸の性格(長瀧澄)、書物はどうなる(富永牧太)、はるかなるものゝ声(須田剋太・絵と文)、鼠心(森類)、ピソネスの波紋(今官一)、思ひ出(曾宮一念)、奈良と小出楢重(広津和郎)ほか 池田小菊、上司海雲 編/志賀直哉、会津八一、河合卯之助、長瀧澄、富永牧太、須田剋太・絵と文、森類、今官一、曾宮一念、広津和郎、北川桃雄、池田政敏、吉井勇、武者小路実篤、亀井勝一郎、平木二六、金子千鶴 ほか
[39701]
4,000円
(税込)
書画骨董雑誌 大正9年5月(第143号)―絵画の四要素(井上哲次郎)、鈴木春信(野口米次郎)、佐久間象山先生(上)(宮本伸)、歌川国芳の画才(樋畑雪湖)ほか 井上哲次郎、野口米次郎、宮本伸、樋畑雪湖、駒籠山人 ほか
[39642]
1,000円
(税込)
審美 大正9年6月(第9巻第6号)―クラシツクの精神と其提唱(本方秀麟)、古賀精里翁言行(梅澤和軒)、信仰と芸術(岸崎生)、美術界と財界変動(小山梧葉)ほか 本方秀麟、梅澤和軒、岸崎生、小山梧葉、川端白光 ほか
[39637]
2,000円
(税込)
審美 大正9年7月(第9巻第7号)―洋画見物(大泉黒石)、クラシツクの精神と其提唱(承前)(本方秀麟)、金鈴社と其新努力(小山梧葉)、蕪村呉春の俳画(乾木水)ほか 大泉黒石、本方秀麟、小山梧葉、乾木水、田邊白甫、石川帛水 ほか
[39638]
1,500円
(税込)
審美 大正9年10月(第9巻第10号)―院展日本画所感(石川帛水)、院展の日本画(北小路秋平)、院展日本画の植物(金井紫雲)、院展の道釈人物(梅澤和軒)ほか 石川帛水、北小路秋平、金井紫雲、梅澤和軒、川端白光 ほか/横山大観 表紙
[39640]
2,000円
(税込)
審美 大正8年12月(第8巻第12号)―時勢と作品と(川合玉堂)、私の印象せる作品(鏑木清方)、帝展の瞥見(竹内栖鳳)、国展一瞥記(炭竈光任)ほか 川合玉堂、鏑木清方、竹内栖鳳、炭竈光任、上野青葉城、泉甲二、山元春挙 ほか
[39632]
2,000円
(税込)
審美 大正9年1月(第9巻第1号)―水火の奇蹟に関する凸刻(清水橘村)、草土社展覧会に就いて(岸田劉生)、自然と写生と(荒木十畝)、ルノアールに就て(中井宗太郎、正宗得三郎)ほか 清水橘村、岸田劉生、荒木十畝、中井宗太郎、正宗得三郎、北小路秋平 ほか
[39633]
1,800円
(税込)
審美 大正9年2月(第9巻第2号)―新奇と美と(エマアソン)、人及び芸術家としての橋本雅邦翁(山本精一)、洋画日本画閨秀作家評話(小川治作)、逝ける友人大須賀乙字(本方秀麟)、元末の四大家(内藤湖南)ほか エマアソン、山本精一、小川治作、本方秀麟、内藤湖南、上野青葉城、絹川秋雲 ほか
[39634]
2,000円
(税込)
東海道勝景 文晁筆 上・下 揃 谷文晁 著
[39616]
7,000円
(税込)
(220件/221件)
«
前
1
...
21
22
23
次
»
PCサイト
Powered by
おちゃのこネット